科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > コラム・素領域一覧 > 2019年9月20日号

コラム・素領域

2019年9月20日号

素領域

昨年9月の北海道胆振東部地震にともなうブラックアウト、この9月9日に関東地方などを襲った台風15号による千葉県の大規模停電は、ライフラインの一つである電力インフラの重要性をあらためて考えさせると共に、その脆さを感じさせた重大な事故となった▼どんなに情報通信や物流網などが発展しても、それらを担う機器やシステムの動力源となる電力が供給されなくては、通信や物資の輸送ができず、市民の生活や企業の活動などに多大な影響を及ぼす▼電気がないと、猛暑の夏にエアコンや扇風機も使えず、マンションなどでは水道が止まり、道路の信号機も動かない。熱中症患者が出たり、スーパーやコンビニなどへの物資供給が途絶え食料品や生活必需品が購入できなくなったり、様々な支障をきたした▼もともとの原因は地震であり台風であるが、これらの自然災害により、発電所が止まったり送電線が切れたりして、電力供給できなくなったことから、大規模停電に発展してしまった▼言うまでもなく、日本は地震、火山噴火、台風などを避けられない災害多発国である。自然災害時にも対応できる電力源や電力供給などについて、既存の設備の見直しや新たな技術・システムの開発などに、本腰を入れて取り組む必要があるのではないか▼例えば発電・電力供給について、自然災害に強いシステムの開発などに力を入れるべきだ。小規模な発電施設を中心に、小エリアの供給網を構築して電力供給の分散を実現させて、自然災害によるリスク軽減をはかるなどの対策も必要だ▼かつて、公害問題への取り組みから世界に誇れる日本の環境技術・産業が生まれたように、自然災害に強い発電・供給システムを実現すれば、それがまた日本の強みとする技術・産業へ発展することにもなる。

  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • Mail
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール