2022.10.21 研究・成果
九州大学の麻生亮太郎准教授
金属ナノ粒子の電荷量を電子1個の精度で計測することのできる新たな電子顕微鏡法を、九州大学、日立製作所、明石工業高専、大阪大学の共同研究チームが開発した。最先端の電子顕微鏡技術と情報科学的手法を融合することで、電子線ホログラフィーの位相計測精度を1桁向上させたことで実現した。実際、酸化チタンに担持された白金ナノ粒子を計測し、接合界面の状態や白金結晶のひずみ具合で正にも負にも帯電し電荷量も変化することを世界で初めて明らかにした。九州大学の麻生亮太郎准教授は「今後、反応ガス環境下や高温域などの実反応環境で測定できるよう開発を進め、地球環境問題の解決に向けた触媒開発を加速させたい」と話す。
© 2024 THE SCIENCE NEWS