科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧 > 産業・製品一覧

最新記事(産業・製品)

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

2025.08.08
産業・製品

高専機構とビズリーチがスタートアップ育成で連携協定締結

高専機構とビズリーチがスタートアップ育成で連携協定締結

右から、「みらい投資プロジェクト」を主宰する加瀬澤良年氏、高専機構の谷口功理事長、香川高専発のAI企業「D-y […]

2025.08.08
産業・製品

JAIMAがサマーサイエンススクール 中高生が「産業の基盤」分析機器操作体験

JAIMAがサマーサイエンススクール 中高生が「産業の基盤」分析機器操作体験

(一社)日本分析機器工業会(JAIMA:足立正之会長)は7月23日、中学生・高校生向けの分析機器体験学習である […]

2025.07.25
産業・製品

半導体産業の新しい共創舞台 三井不動産が東京・日本橋に10月開設

半導体産業の新しい共創舞台 三井不動産が東京・日本橋に10月開設

記者会見に臨んだ一般社団法人「RISE―A」の天野浩理事長(右)と山下和則副理事長   半導体を設計 […]

2025.01.17
産業・製品

通信機器の中期需要 CIAJが予測 今後も緩やかな増加傾向

通信機器の中期需要 CIAJが予測 今後も緩やかな増加傾向

(一社)情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)は「通信機器中期需要予測2024年度―2029年度」をまとめて […]

2024.11.22
産業・製品 人物

分析産業人ネットが創立20周年 代表理事 小島建治氏に聞く

分析産業人ネットが創立20周年 代表理事 小島建治氏に聞く

分析を担う世界に通用する人材の育成と、社会基盤となる分析に関する技術の普及をビジョンに活動するNPO法人「分析 […]

2024.08.30
産業・製品

核融合発電の実用化へ 3つのイノベーション拠点整備

核融合発電の実用化へ 3つのイノベーション拠点整備

核融合発電の実用化に向けて、各国の取り組みが加速する中、政府は、産業界、特にスタートアップが様々な実験等を実施 […]

2024.03.29
産業・製品

生成AIの世界競争 日本企業初の参戦へ             東大発ベンチャー「ELYZA」 資本業務提携でKDDI連結子会社に

生成AIの世界競争 日本企業初の参戦へ             東大発ベンチャー「ELYZA」 資本業務提携でKDDI連結子会社に

記者会見を行ったKDDI代表取締役社長CEOの髙橋誠氏(右)とELYZA代表取締役CEOの曽根岡侑也氏 &nb […]

東大に資本市場研究の新組織 マネックス松本氏が10億円寄付

東大に資本市場研究の新組織 マネックス松本氏が10億円寄付

東京大学資本市場研究センター(仮称)の設立を発表し握手を交わす東京大学の藤井輝夫総長(右)とマネックスグループ […]

2023.06.30
産業・製品

民間企業「即戦力重視の傾向」 新卒採用減り中途採用増加 NISTEP調査

民間企業「即戦力重視の傾向」 新卒採用減り中途採用増加 NISTEP調査

科学技術・学術政策研究所は、民間企業の研究活動に関する調査結果を公表した。2022年度調査では、資本金1億円以 […]

2022.12.09
産業・製品

東京都から社会変革の波 新スタートアップ戦略発表

東京都から社会変革の波 新スタートアップ戦略発表

左からスタートアップ戦略フェローの名倉勝氏、小池百合子知事、宮坂学副知事、スタートアップ戦略フェローの藤本あゆ […]

2022.12.02
産業・製品

インフラ持続へ技術結集 東ガス、東電、NTT東が災害対策・社会貢献で連携協定

インフラ持続へ技術結集 東ガス、東電、NTT東が災害対策・社会貢献で連携協定

記者会見に臨んだ3社の社長。左から東京ガスネットワークの野畑邦夫社長、東京電力パワーグリッドの金子禎則社長、N […]

JASIS2022開催 対面交流盛ん 322社出展

JASIS2022開催 対面交流盛ん 322社出展

JASIS2022開会式のテープカット。左から、中本晃会長、早下隆士会長、藤本武士審議官、ダニエル・ルー上席商 […]

2022.09.02
産業・製品

トップレベルの技術活用力獲得へ                NTTデータが世界6拠点にイノベーションセンタ設立

トップレベルの技術活用力獲得へ                NTTデータが世界6拠点にイノベーションセンタ設立

NTTデータは、世界6拠点に「イノベーションセンタ」を設立し8月から活動を開始した。同センタは技術戦略を策定す […]

最先端AI活用した次世代ワクチン開発 NECとCEPIが開始

最先端AI活用した次世代ワクチン開発 NECとCEPIが開始

NECと同社ノルウェー子会社のNECオンコイミュニティは、ワクチン開発を行う製薬企業や研究機関に資金を拠出する […]

2022.03.18
産業・製品

高速移動中に無瞬断大容量無線伝送 NTTが世界初

高速移動中に無瞬断大容量無線伝送 NTTが世界初

NTTは世界で初めて、端末主導型の「動的サイトダイバーシティ制御技術」を考案し、60GHz帯を用いた無線LAN […]

2022.02.04
産業・製品

アスベスト無害化 粉塵飛散抑制 解体作業者の健康リスク低減  NTTが高出力レーザー照射で実現

アスベスト無害化 粉塵飛散抑制 解体作業者の健康リスク低減  NTTが高出力レーザー照射で実現

  NTTは、高出力レーザーの照射によってアスベスト(石綿)を繊維形状から球形状に変形できることを確 […]

2022.02.04
産業・製品

NTT東日本がDXコンサルティングの新会社設立

NTT東日本がDXコンサルティングの新会社設立

代表取締役社長就任予定の矢野信二氏(左)と代表取締役就任予定の長谷部豊氏   NTT東日本は、DXコ […]

2022.01.28
産業・製品

「量子暗号技術の社会実装加速へ」NICT、野村HDなど検証

「量子暗号技術の社会実装加速へ」NICT、野村HDなど検証

  野村ホールディングス(野村HD)、野村證券、情報通信研究機構(NICT)、東芝、NECの5者は、 […]

2022.01.28
産業・製品

成層圏から地上へ通信「早期実用化へ」エアバス、NTTなど覚書締結

成層圏から地上へ通信「早期実用化へ」エアバス、NTTなど覚書締結

エアバスとNTT、NTTドコモ、スカパーJSATの4社は1月17日、上空約20㌔㍍の成層圏を飛行する高高度プラ […]

2021.12.03
産業・製品

目視外の有人地帯でドローン飛行実現へ 全国13地域で同時に52機 国内最大規模の実証実験で安全な運航管理に成功

目視外の有人地帯でドローン飛行実現へ 全国13地域で同時に52機 国内最大規模の実証実験で安全な運航管理に成功

  都市部を含めた有人地帯でドローンなど無人機の補助者なし目視外飛行(レベル4)を認める航空法一部改 […]

1 2 3 4 5 6

  • 202506-202603日本分光
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール