科学技術の進歩に寄与し 豊かな社会発展に貢献する唯一の専門紙です。毎週金曜日発行
TOP > 最新記事一覧 > 賞一覧
科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。 各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。
キーワード
2023.12.01 賞
左からファッションデザイナー芦田多恵氏、立命館大学の長谷川知子准教授、室蘭工業大学の太田香教授 […]
続きを読む
2022.11.18 賞
左から、東北大の大隅典子副学長、明治大の戸田安香特任講師、東大生産研の杉原加織講師 JSTは11 […]
2022.10.14 人物 賞
ドイツ・ミュンヘンの自宅からオンラインで会見に出席したスバンテ・ペーボ博士 2022年のノーベル […]
2022.09.30 賞
都医学研の長谷川成人氏 クラリベイト・アナリティクスは、ノーベル賞級の業績をあげた研究者を表彰す […]
2022.09.16 賞
授賞式の一場面。受賞者は前列で、左から受賞者の片山氏、木幡氏、佐々木氏、野口氏。 日本ロレアル( […]
2022.06.10 賞
理化学研究所が2021年3月に共用を開始したスーパーコンピューター「富岳」は、世界のスパコンランキングの、HP […]
2022.01.21 賞
末松文部科学大臣(前列右から3人目)を表敬訪問した受賞者と関係者 文部科学省科学技術・学術政策研 […]
2021.11.19 賞
輝く女性研究者賞を受賞した(左から)飯間麻美助教、東京大学大学院数理科学研究科の佐々田槙子准教授、名古屋大学の […]
2021.10.15 賞
ノーベル物理学賞を受賞し、末松信介文科相(右手前)とのオンライン意見交換会に臨む眞鍋淑郎氏 米プ […]
スウェーデンのカロリンスカ研究所は、今年のノーベル生理学・医学賞を米カリフォルニア大学サンフランシスコ校のデビ […]
2021.09.17 賞
ティモシー・ダグラス・ホワイト博士(日本学術振興会提供) 日本学術振興会は、国際生物学賞委員会( […]
2021.03.19 賞
日本学士院(井村裕夫院長)は、日本学士院賞を8件10人に授与することを決定した。うち藤本幸夫氏(富山大学名誉教 […]
2021.01.15 賞
日本学士院(井村裕夫院長)は1月12日、優れた研究成果をあげ、今後の活躍が特に期待される若手研究者6人に対して […]
2021.01.01 賞
科学技術・学術政策研究所(NISTEP:菱山豊所長)は科学技術イノベーションの様々な分野で活躍し、日本に元気を […]
2020.11.06 賞
政府は、令和2年秋の叙勲を発令した。文部科学省関係では741人が受章した。そのうち女性は65人。大綬章勲章親授 […]
2020.10.30 賞
政府は10月27日、電気抵抗微小現象などを説明する「近藤効果」を発見した近藤淳東邦大学名誉教授ら5人に文化勲章 […]
2020.10.23 賞
左から、東工大の星野歩子さん、理研の坂井南美さん、JSTの濵口道成理事長、群馬大の本多悦子理事 […]
2020.10.16 賞
ノーベル化学賞を受賞したエマニュエル・シャルパンティエ博士(左)とジェニファー・ダウドナ博士 今 […]
2020.02.14 賞
受賞者発表記者会見に出席したギャラガー博士(左)とペーボ博士 (公財)国際科学技術財団(小宮山宏 […]
2020.02.07 賞
日本学術振興会(里見進理事長)は1月28日、将来、日本の学術研究の発展に寄与することが期待される優秀な大学院博 […]
1 2 3 》
毎週金曜日発行
送料無料で定期購読!
生命科学連携推進協議会
あなたの科研費研究を最先端の技術で支援します
第46回日本分子生物学会年会
12月6日~8日 神戸ポートアイランドで開催
第96回日本生化学会大会
福岡で10月31日から3日間
<座談会>腸内細菌が宿主の病態に与える影響
東海大学総合医学研究所の取り組み
日本顕微鏡学会 第79回学術講演会 特集
島根県松江市 くにびきメッセで6月26~28日開催
科研費申請に向けて
つくばフォーラム2023
5月17、18日 NTTが筑波研究開発センタで開催
名古屋市立大学
明るい未来を切り拓く世界レベルの研究大学を目指して
東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)発足11年
コホート・バイオバンクの利活用によるヘルスケアの推進<対談>
GX実現に原子力を最大限活用
準国産エネルギーの長期安定供給に向け核燃料サイクル推進
世界的なスタートアップ育成へ 有識者会議が初会合
日本に海外治験を誘致するために 国立がん研究センター中央病院 中村健一氏が提案
ハイパー・科学技術創造立国実現へ WICCがシンポジウム
輝く女性研究者賞 2氏に
加齢で骨格筋なぜ弱る? 「筋幹細胞の活性化因子」HGFのニトロ化が原因
© 2023 THE SCIENCE NEWS