科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧 > 産業・製品一覧

最新記事(産業・製品)

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

AI活用の感性分析サービス開始

AI活用の感性分析サービス開始

日立製作所は、SNSやテレビ、新聞といったメディア情報、ブログ・口コミ情報、コールセンターの会話記録などから、 […]

2018.10.05
産業・製品

今秋めどに情報銀行認定事業開始

今秋めどに情報銀行認定事業開始

IT産業に関わる日本最大級のIT団体の連合体である(一社)日本IT団体連盟(東京都千代田区、川邊健太郎代表理事 […]

デジタルアニーラ大規模化で中分子創薬へ適用可能に

デジタルアニーラ大規模化で中分子創薬へ適用可能に

富士通研究所は、富士通、富士通アドバンストテクノロジと共同で、組み合わせ最適化問題を高速に解く計算機アーキテク […]

2018.09.28
産業・製品

「情報銀行」の実証実験を開始

「情報銀行」の実証実験を開始

日立製作所と日立コンサルティング、インフォメティス、東京海上日動火災保険、日本郵便、デジタル・アドバタイジング […]

「分析機器の情報発信基地へ進化」JASIS2018開催

「分析機器の情報発信基地へ進化」JASIS2018開催

JASIS2018開会式のテープカット   アジア最大級の分析機器・科学機器の総合展「JASIS20 […]

注目浴びる東工大の中分子IT創薬プロジェクト

注目浴びる東工大の中分子IT創薬プロジェクト

バイオ医薬で世界に遅れをとりつつある日本の創薬産業の発展へ向けて、まだ世界でも開発が進んでいない中分子創薬で世 […]

空飛ぶクルマの官民協議会にNECが参画

空飛ぶクルマの官民協議会にNECが参画

NECは、経済産業省と国土交通省が設立する「空の移動革命に向けた官民協議会」に参画する。国内外のベンチャー企業 […]

細胞分取を超高速化 東大の合田教授ら装置開発

細胞分取を超高速化 東大の合田教授ら装置開発

東京大学大学院理学系研究科の合田圭介教授(右)と新田尚客員研究員   学生や若手研究者らが顕微鏡をの […]

2018.09.07
産業・製品

風力発電設備の稼働率向上目指すデータベースシステム

風力発電設備の稼働率向上目指すデータベースシステム

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、風力発電設備の稼働率向上を支援するデータベースシステムの開発 […]

富士フイルムがAI技術を活用した医療画像診断支援システム開発へ

富士フイルムがAI技術を活用した医療画像診断支援システム開発へ

富士フイルムは、米国インディアナ州にある高度先端医療機関のインディアナ大学医学部(IUSM:Indiana U […]

2018.08.31
産業・製品 国際

NTTがグローバル持株会社を今秋までに新設

NTTがグローバル持株会社を今秋までに新設

NTT持株会社(澤田純代表取締役社長)は、グローバル市場での競争力強化と収益向上のため、今秋までに同社傘下にグ […]

2018.08.24
産業・製品

NEC顔認証システムが東京2020大会で正式採用

NEC顔認証システムが東京2020大会で正式採用

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の主要セキュリティ対策のひとつとして、大会関係者が会場入場時に […]

2018.08.10
産業・製品

「スマホ利用者が全世代で9割超」通信端末利用実態調査

「スマホ利用者が全世代で9割超」通信端末利用実態調査

(一社)情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)は、2018年度「モバイル通信端末の利用実態調査」を行い、報告 […]

「キーサイト・ワールド2018東京」開催

「キーサイト・ワールド2018東京」開催

  【左】「キーサイト・ワールド2018東京」の会場  【右】ネルセシアンCEO㊨とアレクサンダーCTO。中央 […]

HIROTSUバイオと日立が共同実験室で線虫ガン検査

HIROTSUバイオと日立が共同実験室で線虫ガン検査

中央がヒロツバイオの広津崇亮代表取締役、左が日立製作所研究開発グループ基礎研究センタの山田真治センタ長、右が久 […]

JEITAの共創プログラム「第1弾」 光無線活用の水中LAN商用化めざす

JEITAの共創プログラム「第1弾」 光無線活用の水中LAN商用化めざす

(一社)電子情報技術産業協会(JEITA)は、従来からの協会事業に加えて、あらゆる産業・業種の企業やベンチャー […]

「スマート治療室」実用化めざし臨床開始

「スマート治療室」実用化めざし臨床開始

東京女子医科大のプロトタイプの治療室 日本医療研究開発機構(AMED)は、様々な医療機器をつなぎIoT化した手 […]

「世界最高水準」低消費電力動作 AI半導体向け脳型情報処理回路

「世界最高水準」低消費電力動作 AI半導体向け脳型情報処理回路

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、産業技術総合研究所、パナソニックセミコンダクターソリューショ […]

ImPACTでしなやかなタフポリマー実現

ImPACTでしなやかなタフポリマー実現

プログラム・マネージャーの伊藤耕三氏   革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)「超薄膜化・強 […]

「全固体LIB早期実用化へ」NEDOプロジェクト第2期始動

「全固体LIB早期実用化へ」NEDOプロジェクト第2期始動

プロジェクト第2期始動にあたり開いた記者会見に臨んだNEDO関係者、参加企業・研究機関の関係者   […]

1 2 3 4 5 6

  • 202412-202502井上春成賞
  • 202501R7予算セミナー
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202304-202403_PHC
  • 202112-202208日本分光PR-1s/PR-1w
  • 202112-202208日本分光FT/IR-4X
  • 202501_nanotech2025
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール