科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧

最新記事

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

2025.10.10
産業・製品

気候変動に対応 漁業経営実現へ 東京都とNTT東が基本協定

気候変動に対応 漁業経営実現へ 東京都とNTT東が基本協定

協定締結式の様子。NTT東日本の山口肇征執行役員(左)と東京都産業労働局の田中慎一局長。   東京都 […]

2025.10.04

寒川賢治、児島将康氏にクラリベイト引用栄誉賞

寒川賢治、児島将康氏にクラリベイト引用栄誉賞

右から児島将康氏、寒川賢治氏、クラリベイト・アナリティクス・ジャパンの渡辺麻子氏   英クラリベイト […]

2025.10.03
研究・成果

量子センサーとAFM融合 超高速時間分解能で局所的な電場計測

量子センサーとAFM融合 超高速時間分解能で局所的な電場計測

筑波大学数理物質系の長谷宗明教授、北陸先端科学技術大学院大学ナノマテリアル・デバイス研究領域の安東秀准教授、慶 […]

2025.10.03
大学等 研究機関

「食と健康」の科学深化へ 農研機構と東京科学大が包括連携協定

「食と健康」の科学深化へ 農研機構と東京科学大が包括連携協定

農研機構の久間和生理事長(左)と、東京科学大の大竹尚登理事長   農研機構(久間和生理事長)と東京科 […]

2025.10.03
研究・成果

サボテン食べて脂質代謝を改善 健康機能に科学的な裏付け

サボテン食べて脂質代謝を改善 健康機能に科学的な裏付け

中部大学大学院応用生物学研究科の横山さや香大学院生、食品栄養科学科管理栄養科学専攻、サボテン・多肉植物研究セン […]

2025.09.26
政策

第7期基本計画に3つの柱 専門調で論点整理

第7期基本計画に3つの柱 専門調で論点整理

第7期科学技術・イノベーション基本計画では、科学の再興、重要技術領域の強化、安全保障との連携という3つが重視さ […]

2025.09.26
政策

AI戦略本部初会合 年内に基本計画策定

AI戦略本部初会合 年内に基本計画策定

  9月1日に全面施行された人工知能(AI)法に基づいて設置された、人工知能戦略本部(本部長=石破茂 […]

2025.09.26
その他

どうする科学の再興 文科省委員会で議論進展

どうする科学の再興 文科省委員会で議論進展

科学を再興するためには、どのような具体的な取り組みが必要なのか。文部科学省に設置された委員会で議論が進んでいる […]

2025.09.26

本田賞に面発光レーザーの伊賀健一氏

本田賞に面発光レーザーの伊賀健一氏

(公財)本田財団は、第46回となる今年度の本田賞を、1977年に面発光レーザー(VCSEL)を着想した伊賀健一 […]

2025.09.12
研究・成果

体内の不要細胞を食べさせて除去 京大アイセムスが新タンパク質「クランチ」開発

体内の不要細胞を食べさせて除去 京大アイセムスが新タンパク質「クランチ」開発

鈴木淳教授   細胞死を起こした細胞を、マクロファージなどの貪食細胞が食べることで、生体はその恒常性 […]

2025.09.12
政策

AI戦略本部発足 担当相に城内実氏

AI戦略本部発足 担当相に城内実氏

  城内実科学技術政策担当大臣   人工知能関連技術の研究開発及び活用の推進に関する法律、 […]

2025.09.12
産学連携

「物質科学発展、日本の競争力強化」京大に革新的な測定機器開発拠点 リガク・日本電子と共同

「物質科学発展、日本の競争力強化」京大に革新的な測定機器開発拠点 リガク・日本電子と共同

協定締結に臨んだ三者の代表。左から上杉志成氏(京都大学iCeMS拠点長・化学研究所教授)、大井泉氏(日本電子社 […]

2025.09.12
産業・製品

JASIS2025開催 コロナ禍後最大規模

JASIS2025開催 コロナ禍後最大規模

テープカットの様子。左から、JAIMAの足立正之会長、山本博之日本分析化学会会長、田中一成経産省審議官、福井俊 […]

2025.09.05
政策

文科省来年度概算要求 10%増の6兆599億円

文科省来年度概算要求 10%増の6兆599億円

文部科学省は2026年度概算要求に、対前年度比10%増の一般会計6兆599億円を盛り込んだ。エネルギー特別会計 […]

2025.09.05
大学等

膝下血管病向け薬剤溶出型ステントシステム 東海大が医師主導治験開始

膝下血管病向け薬剤溶出型ステントシステム 東海大が医師主導治験開始

左から小川普久准教授、長谷部光泉教授、野川茂病院長、大上研二医学部長   東海大学医学部付属八王子病 […]

2025.09.05
その他

学術会議法人化準備委員会を設置 組織体制やガバナンス検討

学術会議法人化準備委員会を設置 組織体制やガバナンス検討

日本学術会議の光石衛会長   日本学術会議は、法人化に向けた検討を行うため、日本学術会議法人化準備委 […]

2025.09.05
大学等

阪大と未来医療推進機構が包括連携協定

阪大と未来医療推進機構が包括連携協定

未来医療推進機構の澤芳樹理事長(左)と大阪大学の熊ノ郷淳総長   大阪大学(熊ノ郷淳総長)と(一財) […]

2025.08.29
国際

インドの若手を日本に JSTの優秀人材招聘事業始動

インドの若手を日本に JSTの優秀人材招聘事業始動

  JSTの橋本和仁理事長   インドでは、研究開発費の対GDP比や人口100万人あたりの […]

2025.08.29
研究・成果

観察中の細胞 瞬時に凍結固定 時間決定型クライオ光学顕微鏡法 阪大など開発

観察中の細胞 瞬時に凍結固定 時間決定型クライオ光学顕微鏡法 阪大など開発

大阪大学大学院工学研究科博士後期課程の辻康介さん、山中真仁特任准教授(常勤)、藤田克昌教授、先導的学際研究機構 […]

2025.08.29
研究・成果

プロポーズの流儀決める遺伝子 ショウジョウバエで解明 名古屋大とNICT 求愛行動を種間移植

プロポーズの流儀決める遺伝子 ショウジョウバエで解明 名古屋大とNICT 求愛行動を種間移植

名古屋大学大学院理学研究科の田中良弥講師と情報通信研究機構未来ICT研究所の原佑介主任研究員、山元大輔室長の研 […]

1 2 3 4 5 6 78

  • 202601R8予算セミナー
  • 202506-202603日本分光
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202511-202601_nanotech2026
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール