科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧

最新記事

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

2023.12.01
国際

世界的なスタートアップ育成へ 有識者会議が初会合

世界的なスタートアップ育成へ 有識者会議が初会合

  ユニコーン企業(評価額が10億ドルを超える設立10年以内の未上場企業)となるようなディープテック […]

2023.12.01
その他

日本に海外治験を誘致するために 国立がん研究センター中央病院 中村健一氏が提案

日本に海外治験を誘致するために 国立がん研究センター中央病院 中村健一氏が提案

海外から治験を誘致するための取り組みについて提案した健康・医療戦略推進本部の医薬品開発協議会   日 […]

2023.12.01
政策

ハイパー・科学技術創造立国実現へ WICCがシンポジウム

ハイパー・科学技術創造立国実現へ WICCがシンポジウム

より進化した国家像を提示して意見が交わされたシンポジウム   一般社団法人WICC(World In […]

2023.12.01

輝く女性研究者賞 2氏に

輝く女性研究者賞 2氏に

  左からファッションデザイナー芦田多恵氏、立命館大学の長谷川知子准教授、室蘭工業大学の太田香教授 […]

2023.11.24
研究・成果

加齢で骨格筋なぜ弱る? 「筋幹細胞の活性化因子」HGFのニトロ化が原因

加齢で骨格筋なぜ弱る? 「筋幹細胞の活性化因子」HGFのニトロ化が原因

辰巳隆一教授   歳を取ると徐々に骨格筋が弱くなっていくが、その基本的な仕組みはどうなっているのかは […]

2023.11.24
イベント 大学等

「いつまでも『歩ける』未来のために」東海大医学部が市民公開講座

「いつまでも『歩ける』未来のために」東海大医学部が市民公開講座

患者インタビューの様子。左から東海大の佐藤正人教授、先進医療Bによる治療を受けた森田周子氏と吉野真由美氏 &n […]

2023.11.24
研究・成果

ICT機器使った授業 子供の8割「楽しい」 東大とベネッセが調査

ICT機器使った授業 子供の8割「楽しい」 東大とベネッセが調査

東京大学社会科学研究所の大野志郎特任准教授とベネッセコーポレーションベネッセ教育総合研究所の木村治生主席研究員 […]

2023.11.24
研究・成果

心筋梗塞発症後の効果的な回復期待 慶大・京大がマウスで細胞死進行のメカニズム解明

心筋梗塞発症後の効果的な回復期待 慶大・京大がマウスで細胞死進行のメカニズム解明

慶應義塾大学医学部の市原元気助教(研究当時)、佐野元昭准教授、同スポーツ医学総合センターの勝俣良紀専任講師と京 […]

2023.11.17
政策

日本ASEAN協力さらに強化 政府、2023年度補正予算案閣議決定

日本ASEAN協力さらに強化 政府、2023年度補正予算案閣議決定

政府は、2023年度補正予算案を閣議決定した。文部科学省の科学技術関連の補正予算案は、約8000億円程度となっ […]

2023.11.17
研究・成果

血漿中バイオマーカーでアミロイドβ蓄積を予測 慶大が成果

血漿中バイオマーカーでアミロイドβ蓄積を予測 慶大が成果

慶應義塾大学医学部の文鐘玉特任准教授、伊東大介特任教授らを中心とした研究チームは、血漿バイオマーカーであるアミ […]

2023.11.17
政策

政府保有データ AIの学習用に提供              来年開始めざし内閣府に相談窓口

政府保有データ AIの学習用に提供              来年開始めざし内閣府に相談窓口

AI戦略会議は、政府等保有データをAI学習データとして活用するためのアクションプランを取りまとめた。これを受け […]

2023.11.17
研究・成果

宇宙核時計ルテシウム176の半減期 QSTなど高精度で確定

宇宙核時計ルテシウム176の半減期 QSTなど高精度で確定

早川岳人上席研究員       飯塚毅准教授   数千万年から数百億年の長い半減期を持つ放射性同位体 […]

2023.11.10
政策

人材育成と科研費充実 研究力低下に歯止め 文科省が補正予算案1328億円

人材育成と科研費充実 研究力低下に歯止め 文科省が補正予算案1328億円

日本の研究力を引き上げるためには、人材に関する経費や自由な発想に基づく学術研究を強化しなければならない。文部科 […]

2023.11.10
政策

国立大に「運営方針会議」 一定規模で設置義務

国立大に「運営方針会議」 一定規模で設置義務

政府は、国立大学法人法の一部を改正する法律案を閣議決定した。国立大学のうち、一定規模以上の大学に新たに特定国立 […]

2023.11.10
国際

感染症危機対応医薬研究開発で協力強化 AMEDと欧州のHERA

感染症危機対応医薬研究開発で協力強化 AMEDと欧州のHERA

左から、正木靖・EU日本代表部特命全権大使、ローラン・ミシェルHERA総局長代理、三島良直AMED理事長、ジャ […]

2023.11.10
イベント

科博で「和食」の特別展 科学の目で見る独自文化形成の歴史

科博で「和食」の特別展 科学の目で見る独自文化形成の歴史

寿司には欠かせないマグロの実物大模型   2013年に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されてから […]

2023.11.03
政策

がん研究 今後10年の進路 政府有識者会議が報告書

がん研究 今後10年の進路 政府有識者会議が報告書

今後10年間のがん研究をどのように進めていくのか。政府の今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(座長=中釜斉 […]

2023.11.03
研究・成果

核融合エネルギー実現へ一歩 QSTのJT-60SA 初のトカマクプラズマ生成

核融合エネルギー実現へ一歩 QSTのJT-60SA 初のトカマクプラズマ生成

茨城県那珂市にある量子科学技術研究開発機構(小安重夫理事長)の世界最大のトカマク型超伝導プラズマ実験装置「JT […]

2023.11.03
大学等

国立大研究者「活動に支障」深刻な現状浮き彫り 全大教が調査

国立大研究者「活動に支障」深刻な現状浮き彫り 全大教が調査

全国大学高専教職員組合の会見の様子。運営費交付金の不足など、差し迫った問題に苦労する研究者の現状が明らかにされ […]

2023.11.03
研究・成果

ロボット用いて太陽電池開発加速 阪大、独自の自動評価装置利用

ロボット用いて太陽電池開発加速 阪大、独自の自動評価装置利用

  大阪大学大学院工学研究科の佐伯昭紀教授、西川知里博士課程学生(研究当時)らの研究グループは、通常 […]

1 2 3 4 5 6 7 8 9 63

  • 202312-202412バイテク情報普及会A案
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202304-202403_PHC
  • 202112-202208日本分光PR-1s/PR-1w
  • 202112-202208日本分光FT/IR-4X
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール