科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧 > 大学等一覧

最新記事(大学等)

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

東大に資本市場研究の新組織 マネックス松本氏が10億円寄付

東大に資本市場研究の新組織 マネックス松本氏が10億円寄付

東京大学資本市場研究センター(仮称)の設立を発表し握手を交わす東京大学の藤井輝夫総長(右)とマネックスグループ […]

2023.07.21
大学等

社会変革に直結する総合知育てる 東北大「SOKAP」始動

社会変革に直結する総合知育てる 東北大「SOKAP」始動

東北大学の小谷元子副学長   大学は知識や知恵、人材を生み出すことで社会へ貢献してきたが、それは間接 […]

2023.06.09
研究費 大学等

競争的資金の間接経費で機器更新への積立可能に 関係府省連絡会が共通指針改定

競争的資金の間接経費で機器更新への積立可能に 関係府省連絡会が共通指針改定

大学等の共用研究装置・設備は老朽化が進んでいるものの、資金面で厳しいため、なかなか更新できなかったが、今後、更 […]

2023.06.02
大学等

順天堂大と関電工が遠隔医療・モバイルヘルスの共同研究講座開設

順天堂大と関電工が遠隔医療・モバイルヘルスの共同研究講座開設

左から、順天堂大学大学院医学研究科の奧村特任助教、猪俣准教授、関電工の仲摩取締役社長、清水常務執行役、戦略技術 […]

2023.05.26
大学等

高密度焦点式超音波療法利用 東海大が前立腺がん標的局所療法開始

高密度焦点式超音波療法利用 東海大が前立腺がん標的局所療法開始

治療法を解説する小路准教授   東海大学医学部付属病院(渡辺雅彦病院長)は、先進医療による前立腺がん […]

2023.04.28
大学等

国際卓越大学選定に向け有識者会議初会合

国際卓越大学選定に向け有識者会議初会合

国際卓越大学の選定に向けて、文部科学省の有識者会議の初会合が4月21日、開催された。国際卓越大学の審査では、国 […]

2023.04.07
大学等

10兆円ファンドで支援 卓越大学に10校申請

10兆円ファンドで支援 卓越大学に10校申請

10兆円の大学ファンドで支援を受ける国際卓越研究大学の公募に、10大学(11法人)が名乗りをあげた。申請順に、 […]

2023.03.03
産学連携 大学等

全国各地の研究装置 遠隔利用で先端研究創出 東海大と日立ハイテクグループが協定

全国各地の研究装置 遠隔利用で先端研究創出 東海大と日立ハイテクグループが協定

協定締結の調印後に共同会見に臨む4者の出席者。右から東海大学の山田清志学長、日立ハイテクフィールディングの中野 […]

2023.02.24
大学等 研究機関

「ヒューマングライコームプロジェクト」本格始動 糖鎖を網羅的に解析 生命科学や医学発展の基盤

「ヒューマングライコームプロジェクト」本格始動 糖鎖を網羅的に解析 生命科学や医学発展の基盤

左から川合眞紀・自然科学研究機構機構長、松尾清一・東海国立大学機構機構長、田代康則・創価大学理事長、門松健治・ […]

2023.02.10
大学等 研究機関

革新的GX技術創出事業 オールジャパンのチーム型研究で

革新的GX技術創出事業 オールジャパンのチーム型研究で

科学技術振興機構(JST)が2022年度補正予算(基金497億円)で5年間実施する、革新的GX技術創出事業(G […]

2023.02.10
大学等

「修士課程修了者 博士進学を躊躇」背景に経済的不安

「修士課程修了者 博士進学を躊躇」背景に経済的不安

修士課程修了者・修了予定者が在学中に授業料減免を受けた割合は、全体で21・2%だが、外国人学生だけは62・5% […]

2023.01.27
大学等 研究機関

特別研究員PD雇用で不安定な身分解消図る 学振が新制度創設

特別研究員PD雇用で不安定な身分解消図る 学振が新制度創設

日本学術振興会の特別研究員、特にDC(博士課程在学者)からPD(博士号取得者)にステップアップすると、学生とい […]

2023.01.27
大学等

医科歯科大と東工大統合 新名称は「東京科学大学」

医科歯科大と東工大統合 新名称は「東京科学大学」

国際卓越研究大学への認定を目指して2024年度中に統合を予定している、東京医科歯科大学(田中雄二郎学長)と東京 […]

2023.01.13
大学等

東大とお茶の水女子大が研究・教育・地域貢献で連携協定

東大とお茶の水女子大が研究・教育・地域貢献で連携協定

左からお茶の水女子大の佐々木泰子学長、東大の藤井輝夫総長   東京大学(藤井輝夫総長)とお茶の水女子 […]

2022.12.23
大学等

研究時間確保で指針 CSTIが有識者議員会合

研究時間確保で指針 CSTIが有識者議員会合

総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)で開かれた有識者議員会合   研究に専念できる時間を確保 […]

2022.10.21
大学等

東工大と医科歯科大が統合 2024年度中「自由闊達な環境構築」

東工大と医科歯科大が統合 2024年度中「自由闊達な環境構築」

初めてとなる指定国立大学法人同士の統合を発表した東京工業大学の益一哉学長(左)と東京医科歯科大学の田中雄二郎学 […]

2022.10.14
政策 大学等

地域中核大学の社会貢献支援 内閣府が11大学に合計16億円

地域中核大学の社会貢献支援 内閣府が11大学に合計16億円

地域の中核となる大学が、その強みや特色を生かして活動することを支援するため、内閣府は、11大学に合計16億円を […]

2022.09.02
大学等 研究機関

国産ワクチン開発本腰 トップレベル拠点に東大など

国産ワクチン開発本腰 トップレベル拠点に東大など

日本医療研究開発機構(AMED)は、「ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業」の選定結果を […]

2022.06.03
大学等

日本の医学部「LGBT教育不足」明白 慈恵医大が実態調査

日本の医学部「LGBT教育不足」明白 慈恵医大が実態調査

日本の医学部・医科大学におけるLGBT教育は、米国やカナダなどと比べ、量的にも質的にも不足していることが分かっ […]

2022.05.27
大学等

スタートアップ・エコシステム構築へ改革案           CSTI専門調査会が報告書

スタートアップ・エコシステム構築へ改革案           CSTI専門調査会が報告書

総合科学技術・イノベーション会議の専門調査会の様子(オンライン会議)   世界に伍するスタートアップ […]

1 2 3 4 5 6 7 11

  • 202506-202603日本分光
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール