科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧 > 大学等一覧

最新記事(大学等)

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

2020.07.31
政策 大学等

「10兆円規模のファンド創設へ」統合イノベーション戦略決定

「10兆円規模のファンド創設へ」統合イノベーション戦略決定

世界に伍する規模のファンドの創設など、新たな仕組みづくりを速やかに進めてください--安倍晋三首相は7月16日の […]

2020.07.10
大学等

「博士課程学生の生活費支援拡充」文科省が方針

「博士課程学生の生活費支援拡充」文科省が方針

大学院博士課程学生を支援するため、来年度予算や第6期科学技術基本計画に盛り込む内容が明らかになった。大型の競争 […]

2020.07.10
大学等

コロナ禍の博士課程学生 「研究活動に悪影響」8割

コロナ禍の博士課程学生 「研究活動に悪影響」8割

新型コロナウイルス感染症(COVID19)は、博士課程学生や修了者の研究活動に悪影響を及ぼしており、学位の取得 […]

2020.05.29
政策 大学等

「国立大の定員を柔軟化」学部・学科の再編は届け出のみで

「国立大の定員を柔軟化」学部・学科の再編は届け出のみで

国立大学が学部・学科等を再編したり定員を変更するには、中期目標・計画を変更し、大学設置審議会による審査も行わな […]

2020.05.29
大学等

「新型コロナ制圧へ」7大学などタスクフォース設立

「新型コロナ制圧へ」7大学などタスクフォース設立

世界に未曽有の脅威をもたらしている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。予断を許さぬこの脅威の克服へ向 […]

2020.05.01
大学等

「大学債の発行対象制限を撤廃」「生活保障型寄附信託制度創設」 国立大の機能強化へ 東大・五神総長が提案

「大学債の発行対象制限を撤廃」「生活保障型寄附信託制度創設」 国立大の機能強化へ 東大・五神総長が提案

国立大学の機能を強化するためには、規制緩和や新たな寄付制度の創設によって大学の収入と自由度を大幅に上げることが […]

2020.05.01
大学等

「4億円規模」東北大が学生支援 オンライン授業の補助員雇用、困窮者に奨学金

「4億円規模」東北大が学生支援 オンライン授業の補助員雇用、困窮者に奨学金

新型コロナウイルス感染症の影響で緊急事態宣言が全国に出され、各大学ではオンライン授業を行っているものの、学生に […]

2020.04.17
大学等

「大学等の研究 強力支援」民間企業の優良サービス、文科省が8件認定

「大学等の研究 強力支援」民間企業の優良サービス、文科省が8件認定

研究を進めるためには、様々な人や機関の協力や支援が欠かせないが、基盤的経費の減少で、大学内での研究支援は十分で […]

2020.04.03
国際 大学等

「大学の個性伸長 研究力向上への道」英独と論文で比較

「大学の個性伸長 研究力向上への道」英独と論文で比較

日英独の論文数を見ると、日本の上位大学の論文数は英独より多いか同程度であるが、第2グループの大学(10~50位 […]

2020.03.27
大学等

「AI教育の認定制度具体化」大学・高専生が正規課程で初級習得

「AI教育の認定制度具体化」大学・高専生が正規課程で初級習得

AI戦略2019の目標の一つ「文理を問わず、すべての大学・高専生(約50万人卒/年)が、課程にて初級レベルの数 […]

2020.03.06
大学等

「異分野融合で研究力向上」東北大の独自事業始動

「異分野融合で研究力向上」東北大の独自事業始動

日本の研究力を向上させるためには、異分野融合や新分野の創出、国際化を進めなければならない。多くの関係者がこうし […]

2020.03.06
大学等 研究機関

大型低温重力波望遠鏡「KAGRA」観測開始

大型低温重力波望遠鏡「KAGRA」観測開始

東京大学宇宙線研究所と高エネルギー加速器研究機構、国立天文台は、大型低温重力波望遠鏡「KAGRA(かぐら)」の […]

2020.01.24
大学等

「団地活用で地域創生」東海大と神奈川県住宅供給公社が連携協定

「団地活用で地域創生」東海大と神奈川県住宅供給公社が連携協定

東海大の山田清志学長㊨と神奈川県住宅供給公社の猪股篤雄理事長   東海大学(山田清志学長)と神奈川県 […]

2019.12.13
大学等

「膨大な医療情報を先制医療に活用」東京医科歯科大が新センター来年4月開設

「膨大な医療情報を先制医療に活用」東京医科歯科大が新センター来年4月開設

M&Dデータ科学センターについて説明する宮野悟特命教授   東京医科歯科大学は、同大が蓄積保有する膨 […]

M&Dデータ科学センター  東京医科歯科大学が来年4月開設

M&Dデータ科学センター 東京医科歯科大学が来年4月開設

東京医科歯科大学は、同大学が蓄積保有する膨大な医科歯科の医療情報(ビッグデータ)を、医療ビッグデータを活用した […]

2019.12.06
大学等

東京海洋大の海鷹丸が遠洋航海に出発

東京海洋大の海鷹丸が遠洋航海に出発

見送られる「海鷹丸」=東京都中央区の豊海水産埠頭   東京海洋大学(竹内俊郎学長)の練習船「海鷹丸」 […]

2019.11.29
大学等 研究機関

東京医科歯科大学医学部附属病院に「先端近視センター」設立

東京医科歯科大学医学部附属病院に「先端近視センター」設立

会見に臨んだ大野京子教授(右)と横井多恵助教   東京医科歯科大学医学部附属病院(大川淳病院長)は、 […]

2019.11.22
大学等 研究機関

「研究は労働時間に含めるのか」学術会議と国大協が意見表明

「研究は労働時間に含めるのか」学術会議と国大協が意見表明

大学教員や研究機関の研究員にとっての研究時間は、単なる労働時間なのか。働き方改革実行計画に基づいて、全国各地の […]

2019.11.08
政策 大学等

「研究大学支援へ10兆円の基金創設を」安宅教授が提案

「研究大学支援へ10兆円の基金創設を」安宅教授が提案

研究大学を支援するためには、財政投融資から10兆円を拠出して、米国の研究大学のような基金を作るべきだ。総合科学 […]

2019.09.06
大学等

東海大と東京都市大がジョイントシンポジウム

東海大と東京都市大がジョイントシンポジウム

活発な交流がみられたシンポジウム   東京都市大学(三木千壽学長)と東海大学(山田清志学長)は8月2 […]

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

  • 202506-202603日本分光
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール