科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧 > 大学等一覧

最新記事(大学等)

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

2024.06.21
大学等

東北大「国際卓越大」認定 年度内に約100億円助成

東北大「国際卓越大」認定 年度内に約100億円助成

冨永悌二東北大学総長   文部科学省は、東北大学が国際卓越研究大学として水準を満たすとする、国際卓越 […]

2024.06.14
大学等

お茶の水女子大が共創工学部開設記念式典

お茶の水女子大が共創工学部開設記念式典

  パネルディスカッションの様子。左から共創工学部の秋本文准教授と佐藤有理助教、東京工業大の益一哉学 […]

2024.05.31
大学等

大学教員の8割「研究時間不足」 NISTEPが調査

大学教員の8割「研究時間不足」 NISTEPが調査

研究時間が足りない。以前から、日本の研究力低下の直接の原因になっていると指摘され、総合科学技術・イノベーション […]

2024.05.31
大学等

東京理科大が学部・学科の再編構想 創域情報学部と科学コミュニケーション学科新設

東京理科大が学部・学科の再編構想 創域情報学部と科学コミュニケーション学科新設

東京理科大の石川正俊学長(左)と浜本隆之理事長   東京理科大学(石川正俊学長)は、科学技術の発展に […]

2024.04.19
大学等

コンバージェンス・サイエンスの実例示す 医科歯科大と東工大が研究成果発表会

コンバージェンス・サイエンスの実例示す 医科歯科大と東工大が研究成果発表会

研究成果の発表者らの集合写真   東京医科歯科大学と東京工業大学の統合の中から生まれるコンバージェン […]

2024.04.12
人物 大学等

東北大の冨永新総長が就任会見 社会の負託に応え日本を牽引

東北大の冨永新総長が就任会見 社会の負託に応え日本を牽引

会見した東北大学新総長の冨永悌二氏   東北大学の冨永悌二総長は4月5日、就任会見を行い、国際卓越研 […]

2024.04.05
大学等

博士号取得者3倍に 文科省「人材活躍プラン」公表

博士号取得者3倍に 文科省「人材活躍プラン」公表

盛山正仁文科相   日本では諸外国と比べて博士号取得者数が少ない。文部科学省は、2040年までに博士 […]

2024.03.29
大学等

日本のポスドク減少 コロナ禍に加え見えぬ将来展望も原因?

日本のポスドク減少 コロナ禍に加え見えぬ将来展望も原因?

世界各国が優秀なポスドクを雇用し、研究力の向上につなげている中、日本ではポスドクとして大学・研究機関に雇用され […]

2024.02.16
イベント 大学等

「パンデミック」テーマに阪大がCiDERシンポ

「パンデミック」テーマに阪大がCiDERシンポ

シンポジウムのパネルディスカッション   大阪大学感染症総合教育研究拠点(CiDER)は、シンポジウ […]

2024.02.02
大学等

東北大学次期総長に冨永悌二氏 「国際卓越大」発展へ邁進

東北大学次期総長に冨永悌二氏 「国際卓越大」発展へ邁進

東北大学の次期総長に選ばれた冨永悌二氏   国際卓越研究大学として初めての学長になる東北大学の次期総 […]

2024.02.02
大学等

東北大と北大が半導体人材育成で連携協定

東北大と北大が半導体人材育成で連携協定

北大の寳金清博総長(左)と東北大の大野英男総長   東北大学と北海道大学は1月17日、人材育成と研究 […]

2023.12.08
大学等 研究機関

量子情報基盤技術研究で協力 横浜国大とQSTが連携協定

量子情報基盤技術研究で協力 横浜国大とQSTが連携協定

(右から)横浜国大の小坂センター長、梅原学長、QSTの河内部門長、茅野理事、大島センター長   横浜 […]

2023.11.24
イベント 大学等

「いつまでも『歩ける』未来のために」東海大医学部が市民公開講座

「いつまでも『歩ける』未来のために」東海大医学部が市民公開講座

患者インタビューの様子。左から東海大の佐藤正人教授、先進医療Bによる治療を受けた森田周子氏と吉野真由美氏 &n […]

2023.11.03
大学等

国立大研究者「活動に支障」深刻な現状浮き彫り 全大教が調査

国立大研究者「活動に支障」深刻な現状浮き彫り 全大教が調査

全国大学高専教職員組合の会見の様子。運営費交付金の不足など、差し迫った問題に苦労する研究者の現状が明らかにされ […]

2023.10.13
大学等

埼玉工大の自動運転バス 東京・西新宿の公道を走行

埼玉工大の自動運転バス 東京・西新宿の公道を走行

新宿駅西口バスのりばに停車する自動運転バス   埼玉工業大学(内山俊一学長)の自動運転バスが、初めて […]

2023.10.06
国際 大学等

世界大学ランキング 日本勢 上昇傾向 評価指標変更で有利に

世界大学ランキング 日本勢 上昇傾向 評価指標変更で有利に

英国のTimes Higher Education’s(THE)は、2024年版の世界大学ランキン […]

2023.09.29
大学等

メラノーマ治療目指し新しいアカデミア創薬 第Ⅱ相治験で高い安全性と効果確認

メラノーマ治療目指し新しいアカデミア創薬 第Ⅱ相治験で高い安全性と効果確認

一人の研究者を中心としたグループが基礎的な成果を臨床へと結びつけるのではなく、基礎研究者と臨床研究者がそれぞれ […]

2023.09.29
大学等

北大で論文不正 4論文で捏造519件、改竄317件認定

北大で論文不正 4論文で捏造519件、改竄317件認定

会見で研究不正についての調査結果を説明する北海道大の関係者   北海道大学の不正行為調査委員会(委員 […]

2023.09.15
大学等

東海大学ソーラーカーチーム士気高揚 10月にレース参戦

東海大学ソーラーカーチーム士気高揚 10月にレース参戦

東海大学のチームメンバー。BWSCに参戦する新型ソーラーカーとともに   東海大学スチューデントアチ […]

2023.09.08
研究費 大学等

国際卓越大に東北大 初の候補 10兆円ファンド対象

国際卓越大に東北大 初の候補 10兆円ファンド対象

東北大の大野英男総長   10兆円ファンドの支援対象となる国際卓越研究大学には東大や京大など10校が […]

1 2 3 4 5 6 11

  • 202506-202603日本分光
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール