科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧

最新記事

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

2023.02.03
研究・成果

「肺がん増殖を助けていた肺胞マクロファージ」阪大グループが働き解明

「肺がん増殖を助けていた肺胞マクロファージ」阪大グループが働き解明

大阪大学大学院医学系研究科の石井優教授と松井崇浩准教授、新谷康教授、同大学医学部附属病院の谷口聖治医員(現在は […]

2023.02.03
研究・成果

幼児のかわいさ 外見だけでなく性格も重要 「お世話したい」気持ちに影響

幼児のかわいさ 外見だけでなく性格も重要 「お世話したい」気持ちに影響

ベビースキーマ効果によると、赤ちゃんや子供の幼い外見は、大人にかわいいという感情を抱かせ、養護欲求(お世話した […]

2023.02.02
連載

【連載】医療用AI開発の最前線 東北大学の事例紹介        ④理想的なエコシステム 宮田敏男教授に聞く

【連載】医療用AI開発の最前線 東北大学の事例紹介        ④理想的なエコシステム 宮田敏男教授に聞く

宮田敏男教授   医療に本当に役立つAI開発とはどんなものか。これまで紹介してきた3つの事例では、ま […]

2023.01.27
大学等 研究機関

特別研究員PD雇用で不安定な身分解消図る 学振が新制度創設

特別研究員PD雇用で不安定な身分解消図る 学振が新制度創設

日本学術振興会の特別研究員、特にDC(博士課程在学者)からPD(博士号取得者)にステップアップすると、学生とい […]

2023.01.27
大学等

医科歯科大と東工大統合 新名称は「東京科学大学」

医科歯科大と東工大統合 新名称は「東京科学大学」

国際卓越研究大学への認定を目指して2024年度中に統合を予定している、東京医科歯科大学(田中雄二郎学長)と東京 […]

2023.01.27
研究・成果

血管透過性抑制で感染症重症化防ぐ 関連遺伝子阻害剤でマウス死亡率低減

血管透過性抑制で感染症重症化防ぐ 関連遺伝子阻害剤でマウス死亡率低減

岡田欣晃准教授   大阪大学大学院薬学研究科の森田真綾大学院生(博士後期課程)、岡田欣晃准教授らの研 […]

2023.01.27
研究・成果

「小児歯科治療を安全に」局所麻酔薬使用の新ルール 九大と女子医大が提案

「小児歯科治療を安全に」局所麻酔薬使用の新ルール 九大と女子医大が提案

九州大学大学院歯学研究院の一杉岳講師と東京女子医科大学歯科口腔外科の佐々木亮講師らは、日本の小児歯科治療に適し […]

2023.01.26
連載

【連載】医療用AI開発の最前線 東北大学の事例紹介      ③誤嚥性肺炎減らしたい 金髙弘恭教授の取り組み

【連載】医療用AI開発の最前線 東北大学の事例紹介      ③誤嚥性肺炎減らしたい 金髙弘恭教授の取り組み

金髙弘恭教授   人工知能(AI)の医療応用(実用化)のためには何が必要なのか。医療現場とデータサイ […]

2023.01.20
研究・成果

環状RNAスイッチ開発 mRNA医薬実現へ一歩 CiRAが成果

環状RNAスイッチ開発 mRNA医薬実現へ一歩 CiRAが成果

齊藤博英教授              亀田重賢大学院生   mRNAをワクチン以外の医薬品に応用す […]

2023.01.20
研究・成果

「1662年日向灘地震」はM8に迫る巨大地震か 京大防災研など新見解

「1662年日向灘地震」はM8に迫る巨大地震か 京大防災研など新見解

京大防災研究所宮崎観測所の山下裕亮助教、産総研の伊尾木圭衣主任研究員、北海道立総合研究機構の加瀬善洋研究主任の […]

2023.01.20
研究・成果

東京五輪出場選手の肉離れ 東京医科歯科大など精査 腱実質部損傷で成績急降下

東京五輪出場選手の肉離れ 東京医科歯科大など精査 腱実質部損傷で成績急降下

東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科の古賀英之教授と獨協医科大学埼玉医療センターの片桐洋樹講師らの研究グルー […]

2023.01.19
連載

【連載】医療用AI開発の最前線 東北大学の事例紹介          ②透析除水量を最適化 宮田敏男教授の取り組み

【連載】医療用AI開発の最前線 東北大学の事例紹介          ②透析除水量を最適化 宮田敏男教授の取り組み

宮田敏男教授   人工知能(AI)の医療応用(実用化)のためには何が必要なのか。医療現場とデータサイ […]

2023.01.13
その他

論文査読不正問題で審議依頼受ける学術会議 予算不足で対応に苦慮

論文査読不正問題で審議依頼受ける学術会議 予算不足で対応に苦慮

「もちろん、きちんと審議は行うが、審議を依頼する側にどのくらい予算や時間が必要なのか理解してもらわないといけな […]

2023.01.13
大学等

東大とお茶の水女子大が研究・教育・地域貢献で連携協定

東大とお茶の水女子大が研究・教育・地域貢献で連携協定

左からお茶の水女子大の佐々木泰子学長、東大の藤井輝夫総長   東京大学(藤井輝夫総長)とお茶の水女子 […]

2023.01.13
研究・成果

生命維持に必須の核小体 PQBP5の働きで形成 細胞の本質的理解へ前進

生命維持に必須の核小体 PQBP5の働きで形成 細胞の本質的理解へ前進

東京医科歯科大学難治疾患研究所の岡澤均教授   18世紀に発見されたと言われている核小体は、リボソー […]

2023.01.13
研究・成果

シリコン酸化膜の成長 高輝度放射光使い解明 界面欠陥とキャリアが関与

シリコン酸化膜の成長 高輝度放射光使い解明 界面欠陥とキャリアが関与

日本原子力研究開発機構物質科学研究センターの津田泰孝博士研究員   半導体の微細化は年々進んでおり、 […]

2023.01.12
連載

【連載】医療用AI開発の最前線 東北大学の事例紹介      ①糖尿病治療支援 片桐秀樹教授の取り組み

【連載】医療用AI開発の最前線 東北大学の事例紹介      ①糖尿病治療支援 片桐秀樹教授の取り組み

東北大学糖尿病代謝内科の片桐秀樹教授   医療で本当に役立つAIを作り出すためには何が必要なのか。医 […]

2023.01.01
大学改革 人物

<新春インタビュー>内閣官房科学技術顧問 橋本和仁氏     日本は内向き志向打破し生まれ変わる時

<新春インタビュー>内閣官房科学技術顧問 橋本和仁氏     日本は内向き志向打破し生まれ変わる時

大学ランキングや論文指標などのデータから、研究力の低下が指摘されてきたが、日本の研究力を強化し、日本を元気にし […]

2023.01.01
研究・成果

副鼻腔炎にレチノイン酸投与 福井大が新規治療法視野

副鼻腔炎にレチノイン酸投与 福井大が新規治療法視野

福井大学医学部の坂下雅文講師   風邪などをきっかけに発症する副鼻腔炎は、一般的には蓄膿症と呼ばれ、 […]

2023.01.01
その他

南極から8K映像リアルタイム伝送 KDDI総研と極地研が公開

南極から8K映像リアルタイム伝送 KDDI総研と極地研が公開

モニターに映し出された8K映像   KDDI総合研究所先端技術研究所(小西聡所長)と国立極地研究所( […]

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 69

  • 202501R7予算セミナー
  • 202410立石財団
  • 202312-202412バイテク情報普及会B案
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202304-202403_PHC
  • 202112-202208日本分光PR-1s/PR-1w
  • 202112-202208日本分光FT/IR-4X
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール