科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧

最新記事

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

2025.01.17
政策

地域経済活性化しつつグローバル水準に飛躍 スタートアップ拠点都市 第2期公募開始

地域経済活性化しつつグローバル水準に飛躍 スタートアップ拠点都市 第2期公募開始

城内実科学技術政策担当相   スタートアップ・エコシステム拠点都市の新たな募集が始まった。政府は、2 […]

2025.01.17
政策

司令塔機能強化 AI法案に向け政府会議が中間取りまとめ案

司令塔機能強化 AI法案に向け政府会議が中間取りまとめ案

政府のAI戦略会議・AI制度研究会合同会議は、中間取りまとめ案を公表した。AIは、生産性の向上や労働力不足の解 […]

2025.01.17
その他

「すばる望遠鏡」超広視野多天体分光器 3月観測開始

「すばる望遠鏡」超広視野多天体分光器 3月観測開始

記者会見に臨んだ東京大学国際高等研究所カプリ数物連携宇宙研究機構の村山斉教授(左)と国立天文台ハワイ観測所の田 […]

2025.01.17
産業・製品

通信機器の中期需要 CIAJが予測 今後も緩やかな増加傾向

通信機器の中期需要 CIAJが予測 今後も緩やかな増加傾向

(一社)情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)は「通信機器中期需要予測2024年度―2029年度」をまとめて […]

2025.01.10
研究機関

新たな日本学術会議創設へ 法人化へ大きな一歩          有識者懇が最終報告書

新たな日本学術会議創設へ 法人化へ大きな一歩          有識者懇が最終報告書

日本学術会議の在り方に関する有識者懇談会の岸輝雄座長   新たな日本学術会議の創設に向けて、大きな一 […]

2025.01.10
政策

「3つの観点」第7期基本計画の検討開始 科学技術イノベーションは国力の源泉

「3つの観点」第7期基本計画の検討開始 科学技術イノベーションは国力の源泉

基本計画専門調査会の初会合で挨拶する城内実科学技術相   第7期科学技術・イノベーション基本計画の検 […]

2025.01.10
研究・成果

効率よく清酒酵母選別 メタボローム解析活用 九州大など新手法

効率よく清酒酵母選別 メタボローム解析活用 九州大など新手法

清酒酵母の育種では、紫外線照射や変異剤処理などでランダムに遺伝子変異を起こした株を作製し、そこから目的の特性を […]

2025.01.10
大学等

東北大学の国際卓越研究大学等体制強化計画 文科省が認可

東北大学の国際卓越研究大学等体制強化計画 文科省が認可

計画を説明する冨永悌二総長   東北大学(冨永悌二総長)は12月24日、文部科学省が同大学の国際卓越 […]

2025.01.01
人物

【新春インタビュー】日本学術振興会理事長 杉野剛氏       日本の大学院教育「確実に進歩」

【新春インタビュー】日本学術振興会理事長 杉野剛氏       日本の大学院教育「確実に進歩」

  学術研究は研究者が自らの好奇心に基づいて実施する知的営為だ。世の中には様々な研究があるが、こうし […]

2025.01.01
研究・成果

超音波刺激で高まる脳活動 不可欠な脳内センサー特定 QSTが成果

超音波刺激で高まる脳活動 不可欠な脳内センサー特定 QSTが成果

量子科学技術研究開発機構(QST)量子医科学研究所脳機能イメージング研究センターの松下有美研究員と下條雅文研究 […]

2025.01.01
研究・成果

パーツに分けて臓器を組み立て 東京農工大 移植用腎臓開発へ成果

パーツに分けて臓器を組み立て 東京農工大 移植用腎臓開発へ成果

東京農工大学大学院工学府生体医用システム工学専攻の角谷綾夏さん(大学院生)、工学研究院先端物理工学部門の吉野大 […]

2025.01.01
研究・成果

アジサイを丸くする遺伝子特定 日大・滋賀県立大など

アジサイを丸くする遺伝子特定 日大・滋賀県立大など

日本大学の奈島賢児専任講師、滋賀県立大学の上町達也准教授らの研究グループは、アジサイが手まりのように球状に花を […]

2024.12.20
研究・成果

生体試料分子を高感度観察 新たなラマン顕微鏡開発       細胞を急速冷凍 阪大など成果

生体試料分子を高感度観察 新たなラマン顕微鏡開発       細胞を急速冷凍 阪大など成果

水島健太氏           藤田克昌教授   ラマン顕微鏡は、前処理なしに内部構造や化学組成など […]

2024.12.20
その他

国立大学病院の危機 赤字見込み額254億円

国立大学病院の危機 赤字見込み額254億円

国立大学病院は地域に常勤医師4万6363人(2024年11月21日時点)を派遣し、さらに7823カ所の医療機関 […]

2024.12.20
その他

慈恵医大病院「心地よい空間づくり」 母子医療センターがエントランスなど一新

慈恵医大病院「心地よい空間づくり」 母子医療センターがエントランスなど一新

エントランスの一角。全体は明るいクリーム色を基調とし、暖色系のカラーが華やかに使われ、目線の低い子どもに合わせ […]

2024.12.20
研究・成果

「密で丈夫」良質な骨再生確認 タンパク質BMP2とナノクレイゲルを混合 阪大

「密で丈夫」良質な骨再生確認 タンパク質BMP2とナノクレイゲルを混合 阪大

タンパク質BMP2は優れた骨形成作用を持つことから、欧米では難治性骨折や脊椎固定手術で骨の癒合を早くするために […]

2024.12.13
政策

創薬シーズ実用化でAI活用 第3期健康・医療戦略で素案

創薬シーズ実用化でAI活用 第3期健康・医療戦略で素案

健康・医療戦略参与会合で挨拶する座長の城内実担当大臣(中央)   健康・医療戦略参与会合(座長=城内 […]

2024.12.13
研究・成果

1塩基の変異あるDNA 簡単に分離 東大が成功

1塩基の変異あるDNA 簡単に分離 東大が成功

東京大学国際高等研究所東京カレッジの相田卓三卓越教授(右)と大学院工学系研究科のゴン・ハオ特任研究員 &nbs […]

2024.12.13
研究・成果

ネコのおしっこ においが薄いと腎臓病のサイン

ネコのおしっこ においが薄いと腎臓病のサイン

ネコのおしっこは、くさいけれども、そのにおいが薄くなったら、腎臓病かもしれない。岩手大学農学部の宮崎珠子准教授 […]

2024.12.13
研究・成果

食道がんの手術後にガムが有効 誤嚥・発熱予防

食道がんの手術後にガムが有効 誤嚥・発熱予防

食道がん手術は、消化管手術の中でも特に侵襲が大きく、誤嚥などの術後合併症リスクが高い。岡山大学病院歯科・予防歯 […]

1 2 3 4 5 6 7 72

  • 202503-05ERC2025年度共同研究募集
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202304-202403_PHC
  • 202112-202208日本分光PR-1s/PR-1w
  • 202112-202208日本分光FT/IR-4X
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール