科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧

最新記事

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

2023.11.17
政策

日本ASEAN協力さらに強化 政府、2023年度補正予算案閣議決定

日本ASEAN協力さらに強化 政府、2023年度補正予算案閣議決定

政府は、2023年度補正予算案を閣議決定した。文部科学省の科学技術関連の補正予算案は、約8000億円程度となっ […]

2023.11.17
研究・成果

血漿中バイオマーカーでアミロイドβ蓄積を予測 慶大が成果

血漿中バイオマーカーでアミロイドβ蓄積を予測 慶大が成果

慶應義塾大学医学部の文鐘玉特任准教授、伊東大介特任教授らを中心とした研究チームは、血漿バイオマーカーであるアミ […]

2023.11.17
政策

政府保有データ AIの学習用に提供              来年開始めざし内閣府に相談窓口

政府保有データ AIの学習用に提供              来年開始めざし内閣府に相談窓口

AI戦略会議は、政府等保有データをAI学習データとして活用するためのアクションプランを取りまとめた。これを受け […]

2023.11.17
研究・成果

宇宙核時計ルテシウム176の半減期 QSTなど高精度で確定

宇宙核時計ルテシウム176の半減期 QSTなど高精度で確定

早川岳人上席研究員       飯塚毅准教授   数千万年から数百億年の長い半減期を持つ放射性同位体 […]

2023.11.10
政策

人材育成と科研費充実 研究力低下に歯止め 文科省が補正予算案1328億円

人材育成と科研費充実 研究力低下に歯止め 文科省が補正予算案1328億円

日本の研究力を引き上げるためには、人材に関する経費や自由な発想に基づく学術研究を強化しなければならない。文部科 […]

2023.11.10
政策

国立大に「運営方針会議」 一定規模で設置義務

国立大に「運営方針会議」 一定規模で設置義務

政府は、国立大学法人法の一部を改正する法律案を閣議決定した。国立大学のうち、一定規模以上の大学に新たに特定国立 […]

2023.11.10
国際

感染症危機対応医薬研究開発で協力強化 AMEDと欧州のHERA

感染症危機対応医薬研究開発で協力強化 AMEDと欧州のHERA

左から、正木靖・EU日本代表部特命全権大使、ローラン・ミシェルHERA総局長代理、三島良直AMED理事長、ジャ […]

2023.11.10
イベント

科博で「和食」の特別展 科学の目で見る独自文化形成の歴史

科博で「和食」の特別展 科学の目で見る独自文化形成の歴史

寿司には欠かせないマグロの実物大模型   2013年に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されてから […]

2023.11.03
政策

がん研究 今後10年の進路 政府有識者会議が報告書

がん研究 今後10年の進路 政府有識者会議が報告書

今後10年間のがん研究をどのように進めていくのか。政府の今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(座長=中釜斉 […]

2023.11.03
研究・成果

核融合エネルギー実現へ一歩 QSTのJT-60SA 初のトカマクプラズマ生成

核融合エネルギー実現へ一歩 QSTのJT-60SA 初のトカマクプラズマ生成

茨城県那珂市にある量子科学技術研究開発機構(小安重夫理事長)の世界最大のトカマク型超伝導プラズマ実験装置「JT […]

2023.11.03
大学等

国立大研究者「活動に支障」深刻な現状浮き彫り 全大教が調査

国立大研究者「活動に支障」深刻な現状浮き彫り 全大教が調査

全国大学高専教職員組合の会見の様子。運営費交付金の不足など、差し迫った問題に苦労する研究者の現状が明らかにされ […]

2023.11.03
研究・成果

ロボット用いて太陽電池開発加速 阪大、独自の自動評価装置利用

ロボット用いて太陽電池開発加速 阪大、独自の自動評価装置利用

  大阪大学大学院工学研究科の佐伯昭紀教授、西川知里博士課程学生(研究当時)らの研究グループは、通常 […]

2023.10.27
研究・成果

寄生虫ハリガネムシが宿主カマキリ乗っ取り?          遺伝子「水平伝播」で入水行動誘導か

寄生虫ハリガネムシが宿主カマキリ乗っ取り?          遺伝子「水平伝播」で入水行動誘導か

チョウセンカマキリ(左)に寄生するハリガネムシ   森の中でカマキリが水辺をフラフラと歩いていると、 […]

2023.10.27
その他

研究成果即時公開へ 2025年公募の競争的研究費から        CSTI会合で具体案示す

研究成果即時公開へ 2025年公募の競争的研究費から        CSTI会合で具体案示す

総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)の有識者議員会合は、2025年新規公募分の競争的研究費から、研究成 […]

2023.10.27
研究・成果

急性膵炎重症化の原因解明 近畿大、治療法開発の基盤に

急性膵炎重症化の原因解明 近畿大、治療法開発の基盤に

渡邉智裕特命教授             大塚康生さん   近畿大学医学部内科学教室の渡邉智裕特命教 […]

2023.10.27
研究・成果

火山下のマグマの通り道 等高線データで推定可能        原子力機構が手法開発

火山下のマグマの通り道 等高線データで推定可能        原子力機構が手法開発

日本原子力研究開発機構東濃地科学センターの西山成哲博士研究員と丹羽正和ネオテクトニクス研究グループリーダーらの […]

2023.10.20
その他

オープンアクセス出版加速へ 大学図書館コンソーシアム連合とエルゼビアが合意

オープンアクセス出版加速へ 大学図書館コンソーシアム連合とエルゼビアが合意

全国561の大学図書館が加盟する大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)と世界最大の学術出版社エルゼビア […]

2023.10.20
研究機関

東北大とJAMSTECが海洋生態系変動モデル構築へ          文科省がWPI新拠点に採択

東北大とJAMSTECが海洋生態系変動モデル構築へ          文科省がWPI新拠点に採択

文部科学省は、世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)の新規拠点として、東北大学と海洋研究開発機構が共同で […]

2023.10.20
研究・成果

脳内の神経細胞を直接再生 脳梗塞後の機能回復に成功 マウスでニューロン新生 九州大が技術開発

脳内の神経細胞を直接再生 脳梗塞後の機能回復に成功 マウスでニューロン新生 九州大が技術開発

入江剛史医員         松田泰斗助教         中島欽一教授   脳梗塞などで失われた神 […]

2023.10.20
イベント

国際科学五輪選手が参加報告 研究力低下などに率直な意見

国際科学五輪選手が参加報告 研究力低下などに率直な意見

今年の代表選手。(右から)山之内望花さん、髙橋都さん、田中優希さん、松尾京佳さん、田中穣さん、今村晃太朗さん、 […]

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 69

  • 202501R7予算セミナー
  • 202410立石財団
  • 202312-202412バイテク情報普及会B案
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202304-202403_PHC
  • 202112-202208日本分光PR-1s/PR-1w
  • 202112-202208日本分光FT/IR-4X
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール