科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧

最新記事

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

2019.04.12
その他

化学五輪代表の高校生が合宿で特訓

化学五輪代表の高校生が合宿で特訓

【上】中村教授(右奥)の説明を受ける生徒4人 【下】緊張の面持ちで取り組んだ実験の様子   (公財) […]

2019.04.05
政策

「新たなAI戦略」 統合イノベ戦略推進会議が決定

「新たなAI戦略」 統合イノベ戦略推進会議が決定

統合イノベーション戦略推進会議は3月29日、数理・データサイエンス・AI関連の教育を充実するとともに、新たな研 […]

2019.04.05
産学連携

東大とコマツが協働 革新技術共創研究所設置

東大とコマツが協働 革新技術共創研究所設置

東工大の益一哉学長(右)とコマツの岩本祐一CTO 東京工業大学(益一哉学長)とコマツ(大橋徹二社長)は4月1日 […]

2019.04.05
研究・成果

人為起源のCO2「31%を吸収」 海が地球温暖化を抑制

人為起源のCO2「31%を吸収」 海が地球温暖化を抑制

気象庁気象研究所、海洋研究開発機構などの国際研究チームは、海洋が、1994年から2007年の13年間に、人類が […]

2019.04.05
研究・成果

オートファジー関与タンパク質がオートファゴソームに脂質を供給

オートファジー関与タンパク質がオートファゴソームに脂質を供給

微生物化学研究所の野田展生部長   微生物化学研究所の野田展生部長と大澤拓生博士研究員らと東京工業大 […]

国際CIO学会が公開講演会開く

国際CIO学会が公開講演会開く

NPO法人国際CIO学会と早稲田大学電子政府・自治体研究所が共催する国際CIO学会公開講演会「日本の新成長戦略 […]

日本の情報通信業 売上高49兆7496億円

日本の情報通信業 売上高49兆7496億円

総務省と経済産業省は、日本の情報通信業全体を包括的に把握するための共管調査として「情報通信業基本調査」を実施し […]

2019.03.29
政策 大学改革

科学技術と政策の会 和泉洋人首相補佐官が「日本の戦略」講演

科学技術と政策の会 和泉洋人首相補佐官が「日本の戦略」講演

左から、細田博之代表、和泉洋人補佐官、斉藤鉄夫幹事長 AI戦略、バイオ戦略を策定、統合イノベーション戦略に盛り […]

ソメイヨシノのゲノム解読

ソメイヨシノのゲノム解読

かずさDNA研究所植物ゲノム・遺伝学研究室の白澤健太主任研究員、島根大学生物資源科学部の江角智也准教授、京都府 […]

「巨大ブラックホール」超遠方に多数発見

「巨大ブラックホール」超遠方に多数発見

愛媛大学宇宙進化研究センターの松岡良樹准教授、東京大学大学院の柏川伸成教授らの国際研究グループは、約130億年 […]

肝臓ガン「鉄の蓄積が原因」

肝臓ガン「鉄の蓄積が原因」

九州大学生体防御医学研究所の中山敬一主幹教授、西山正章助教(現・金沢大学教授)、武藤義治研究員、諸石寿朗研究員 […]

2019.03.29
産業・製品

起業家支援拠点を川崎駅前に開設

起業家支援拠点を川崎駅前に開設

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と川崎市は、3月18日、オープンイノベーション創出へ向けて、ベン […]

2019.03.22
その他

「テニュアトラック制本格導入検討」CSTI会合で若手研究者支援方針

「テニュアトラック制本格導入検討」CSTI会合で若手研究者支援方針

プロジェクト雇用を繰り返し、将来を見通せない若手研究者のキャリアパスを形成するためには何が必要なのか。文部科学 […]

2019.03.22

学士院賞 藤田誠氏ら9人

学士院賞 藤田誠氏ら9人

日本学士院(塩野宏院長)は、日本学士院賞を結晶スポンジ法を開発した藤田誠東大教授など、9件9人(うち1件に対し […]

豆粒大の「飲む体温計」動物実験成功

豆粒大の「飲む体温計」動物実験成功

東北大学の中村力特任教授、宮口裕助手、吉田慎哉特任准教授らの研究グループは、胃酸で発電する錠剤サイズの「飲む体 […]

2019.03.22
大学等

「IoTとIoH融合で新時代の社会基盤整備」東工大がシンポ

「IoTとIoH融合で新時代の社会基盤整備」東工大がシンポ

シンポジウムで挨拶する東工大の益一哉学長(奥のステージ左)   東京工業大学は3月5日、インテリジェ […]

iPS細胞の大量自動培養装置を製品化

iPS細胞の大量自動培養装置を製品化

  日立製作所は、iPS細胞大量自動培養装置「iACE2(アイエースツー)」を、人の再生医療等製品に […]

2019.03.15
国際 その他

「海洋のマイクロプラ観測強化を」サイエンス20が首相に提言

「海洋のマイクロプラ観測強化を」サイエンス20が首相に提言

共同声明を取りまとめたサイエンス20の参加者 G20各国の科学アカデミー(サイエンス20)は3月6日、海洋生態 […]

2019.03.15

ロレアル-ユネスコ女性科学賞に川合眞紀氏

ロレアル-ユネスコ女性科学賞に川合眞紀氏

ロレアルグループとユネスコは、目覚ましい業績を挙げた女性研究者を表彰する2019年の「ロレアル-ユネスコ女性科 […]

2019.03.15
産学連携 大学等

光量子コンピューター実現へ 東大に日亜化学が寄付講座

光量子コンピューター実現へ 東大に日亜化学が寄付講座

東京大学大学院工学系研究科の古澤明教授㊧と日亜化学工業の向井孝志取締役   東京大学大学院工学系研究 […]

1 57 58 59 60 61 62 63 64 65 72

  • 202503-05ERC2025年度共同研究募集
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202304-202403_PHC
  • 202112-202208日本分光PR-1s/PR-1w
  • 202112-202208日本分光FT/IR-4X
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール