科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧

最新記事

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

2024.04.12
政策

改正次世代医療基盤法施行 「仮名加工医療情報」利用可能に

改正次世代医療基盤法施行 「仮名加工医療情報」利用可能に

政府は4月1日、改正次世代医療基盤法を施行し、NDB(レセプト情報・特定健診等情報データベース)をはじめとする […]

2024.04.12
人物 大学等

東北大の冨永新総長が就任会見 社会の負託に応え日本を牽引

東北大の冨永新総長が就任会見 社会の負託に応え日本を牽引

会見した東北大学新総長の冨永悌二氏   東北大学の冨永悌二総長は4月5日、就任会見を行い、国際卓越研 […]

2024.04.12
その他

阪大の内山教授が遺伝子治療関連装置国産化へ提言

阪大の内山教授が遺伝子治療関連装置国産化へ提言

再生・細胞医療・遺伝子治療開発協議会の会合   抗体医薬と遺伝子治療関連の日本への特許出願は、201 […]

2024.04.12
研究・成果

白夜地帯の海鳥 概日リズム失わず

白夜地帯の海鳥 概日リズム失わず

北海道大学北極域研究センターのポドリスキ・エヴゲニ准教授、オーフス大学(デンマーク)のモスベック・アンダース博 […]

2024.04.05
大学等

博士号取得者3倍に 文科省「人材活躍プラン」公表

博士号取得者3倍に 文科省「人材活躍プラン」公表

盛山正仁文科相   日本では諸外国と比べて博士号取得者数が少ない。文部科学省は、2040年までに博士 […]

2024.04.05
政策

世界的な開発競争に負けず飛躍的成長を 「宇宙技術戦略」決定

世界的な開発競争に負けず飛躍的成長を 「宇宙技術戦略」決定

  内閣府の宇宙政策委員会は、宇宙分野で優先的に開発すべき技術と、その達成のタイムラインを示した宇宙 […]

2024.04.05
産学連携

サステナブルなAI社会実現へ NTTとOISTが包括的研究連携で合意

サステナブルなAI社会実現へ NTTとOISTが包括的研究連携で合意

NTTの川添雄彦副社長(左)とOISTのカリン・マルキデス学長兼理事長(NTT提供)   NTTと学 […]

2024.04.05
研究・成果

中年太りの仕組み 名古屋大など解明               抗肥満機能の受容体関与 一次繊毛の退縮で代謝低下

中年太りの仕組み 名古屋大など解明               抗肥満機能の受容体関与 一次繊毛の退縮で代謝低下

名古屋大学大学院医学系研究科統合生理学分野の大屋愛実助教と中村佳子講師、中村和弘教授らの研究グループは、大阪大 […]

2024.03.29
その他

懸賞金型の研究開発制度 NEDO「国内初」公募開始

懸賞金型の研究開発制度 NEDO「国内初」公募開始

米国防総省のDARPA(国防高等研究計画局)の完全自律制御の無人ロボットカーコンテスト、NASAの月面掘削機コ […]

2024.03.29
産業・製品

生成AIの世界競争 日本企業初の参戦へ             東大発ベンチャー「ELYZA」 資本業務提携でKDDI連結子会社に

生成AIの世界競争 日本企業初の参戦へ             東大発ベンチャー「ELYZA」 資本業務提携でKDDI連結子会社に

記者会見を行ったKDDI代表取締役社長CEOの髙橋誠氏(右)とELYZA代表取締役CEOの曽根岡侑也氏 &nb […]

2024.03.29
大学等

日本のポスドク減少 コロナ禍に加え見えぬ将来展望も原因?

日本のポスドク減少 コロナ禍に加え見えぬ将来展望も原因?

世界各国が優秀なポスドクを雇用し、研究力の向上につなげている中、日本ではポスドクとして大学・研究機関に雇用され […]

2024.03.29
イベント

科学の甲子園全国大会 神奈川代表 栄光学園高が優勝

科学の甲子園全国大会 神奈川代表 栄光学園高が優勝

実技競技予選で上がる熱気球   科学技術振興機構(JST:橋本和仁理事長)は、全国の高校生が学校対抗 […]

2024.03.22
イベント

「日本の研究力 復活への道探る」JSTが緊急シンポジウム

「日本の研究力 復活への道探る」JSTが緊急シンポジウム

緊急シンポジウムのパネリスト。左から、理研創発物性科学研究センター副センター長の相田卓三氏、NIMS磁性・スピ […]

2024.03.22
産学連携

島津と東北大が「超硫黄生命科学共創研究所」4月に設置 老化防ぐ食品開発期待

島津と東北大が「超硫黄生命科学共創研究所」4月に設置 老化防ぐ食品開発期待

記者会見の登壇者。左から東北大学の赤池孝章教授、植田拓郎理事、島津製作所の山本靖則社長、山口亮副グループ長。 […]

2024.03.22
政策

日本の治験環境整備必要 医薬品開発協議会で指摘

日本の治験環境整備必要 医薬品開発協議会で指摘

医薬品の研究開発を加速するための方策について様々な意見が出された健康・医療戦略推進本部の医薬品開発協議会 &n […]

2024.03.22
研究・成果

PTSDの分子機構 東大が解明 cAMPの過活性化で深刻化

PTSDの分子機構 東大が解明 cAMPの過活性化で深刻化

東京大学大学院農学生命科学研究科の喜田聡教授と国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の金吉晴所長、堀弘明 […]

2024.03.15
その他

早期診断薬開発へ充実した体制必要 日本医科大大学院の本田教授提案

早期診断薬開発へ充実した体制必要 日本医科大大学院の本田教授提案

  左から、AMED疾患(がん)コーディネーターの堀田知光氏、日本医科大学大学院医学研究科の本田一文 […]

2024.03.15

風戸賞・風戸研究奨励賞授賞式

風戸賞・風戸研究奨励賞授賞式

左から、風戸賞受賞の下志万貴博氏と池ノ内順一氏、風戸研究奨励賞の野村優貴、中室貴幸、井元祐太、堤尚孝の各氏 & […]

2024.03.15
研究・成果

放射光X線や中性子線駆使 黒漆の黒さの謎解明 原子力機構など

放射光X線や中性子線駆使 黒漆の黒さの謎解明 原子力機構など

実験で使ったものと同様の黒漆膜   漆黒という言葉は、黒漆の美しく深い黒色からきている。漆は縄文時代 […]

2024.03.15
研究・成果

植物の「冬支度」解明 細胞壁多糖が低温馴化で増加し凍結耐性向上

植物の「冬支度」解明 細胞壁多糖が低温馴化で増加し凍結耐性向上

埼玉大学大学院理工学研究科の高橋大輔助教らと大阪公立大学大学院理学研究科の曽我康一教授、東京工業大学生命理工学 […]

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 69

  • 202501R7予算セミナー
  • 202410立石財団
  • 202312-202412バイテク情報普及会B案
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202304-202403_PHC
  • 202112-202208日本分光PR-1s/PR-1w
  • 202112-202208日本分光FT/IR-4X
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール