科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧

最新記事

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

2018.05.18
国際 人物 大学等

免疫学の基盤築き日本国際賞 クーパー博士とミラー博士に聞く

免疫学の基盤築き日本国際賞 クーパー博士とミラー博士に聞く

 マックス・クーパー博士(米エモリー大学医学部教授・84歳)とジャック・ミラー博士(豪ウォルター・アンド・イラ […]

血管網ある膵島組織作製

血管網ある膵島組織作製

 横浜市立大学学術医学群の谷口英樹主任教授、武部貴則教授らの研究グループは、様々な臓器などから分離した微小な組 […]

海底熱水噴出孔周辺で新種の甲殻類発見

海底熱水噴出孔周辺で新種の甲殻類発見

 熊本大学の嶋永元裕准教授、鹿児島大学の上野大輔助教、海洋研究開発機構の渡部裕美技術主任らの研究グループは、伊 […]

世界最高性能の耐量子公開鍵暗号実現

世界最高性能の耐量子公開鍵暗号実現

 NTTは、量子コンピュータ完成後の時代に必要とされる耐量子公開鍵暗号について、新たな安全性強化手法を開発した […]

2018.05.11
人物

リチウムイオン電池開発で日本国際賞 吉野彰氏に聞く

リチウムイオン電池開発で日本国際賞 吉野彰氏に聞く

   産学連携によりイノベーションを起こし、日本経済を活性化しようというのが、政府目標の一つとなって […]

6カ国語対応の安否確認アプリ 阪大の塚本教授が開発

6カ国語対応の安否確認アプリ 阪大の塚本教授が開発

 6カ国語に対応し、被災時の安否情報や現地連絡先、コメントなどの安否確認メッセージを、あらかじめ設定した相手に […]

「生体内で神経を光刺激」光遺伝学用の超小型発光デバイス

「生体内で神経を光刺激」光遺伝学用の超小型発光デバイス

 奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科の徳田崇准教授らは、生体内で神経を光刺激するための世界最小のワイ […]

米国の大気汚染物質排出量削減率は予想外に低下

米国の大気汚染物質排出量削減率は予想外に低下

 海洋研究開発機構(JAMSTEC)地球環境観測研究開発センターの宮崎和幸主任研究員らは、アメリカ大気研究セン […]

笹川科学研究助成など決定

笹川科学研究助成など決定

 日本科学協会(大島美恵子会長)、笹川スポーツ財団(渡邉一利理事長)は4月27日、2018年度笹川科学研究助成 […]

1 63 64 65 66 67

  • 202409立石財団
  • 202312-202412バイテク情報普及会B案
  • 202312-202412バイテク情報普及会A案
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202304-202403_PHC
  • 202112-202208日本分光PR-1s/PR-1w
  • 202112-202208日本分光FT/IR-4X
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール