科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧

最新記事

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

2019.03.01
イベント

天皇陛下のご研究紹介 科博で3月31日まで

天皇陛下のご研究紹介 科博で3月31日まで

国立科学博物館の企画展で展示されている天皇陛下が取り組まれた各種生物に関する活動の足跡。上がハゼ科魚類の分類学 […]

IoTの国際競争力指標 日本がトップシェア確保

IoTの国際競争力指標 日本がトップシェア確保

総務省は2月19日、日本のICT産業の国際競争力強化に向けた測定指標として「IoT国際競争力指標(2017年実 […]

2019.02.22
研究費

「研究代表者の人件費 直接経費から支出も」CSTI有識者懇が方針

「研究代表者の人件費 直接経費から支出も」CSTI有識者懇が方針

総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)の有識者懇談会は2月14日、研究代表者の人件費の一部を競争的資金か […]

2019.02.22
大学等

大学の危機を考えるフォーラム発足

大学の危機を考えるフォーラム発足

【上】大学が抱える数々の問題点を語った白川英樹白川英樹筑波大学名誉教授 【下】フォーラム発足記者会見 &nbs […]

2019.02.22

第1回日本オープンイノベーション大賞決定

第1回日本オープンイノベーション大賞決定

政府は2月5日、第1回日本オープンイノベーション大賞について、12の賞を14の取り組み・プロジェクトに授与する […]

2019.02.22
イベント

「工事現場の重機集結」科学未来館で企画展

「工事現場の重機集結」科学未来館で企画展

【上】小型のクローラクレーン 【下】ユンボY35   日本科学未来館(東京都江東区青海)は5月19日 […]

最高の強磁性転移温度を実現

最高の強磁性転移温度を実現

NTT物性科学基礎研究所は、電気を通さない絶縁体物質として、780度C以上という最高の温度で強磁性を示す、Sr […]

協定世界時の歩度校正に貢献

協定世界時の歩度校正に貢献

情報通信研究機構(NICT)は2月7日、同機構の電磁波研究所時空標準研究室が、ストロンチウム光格子時計を用いて […]

国立天文台ハワイ観測所ですばる望遠鏡20周年イベント

国立天文台ハワイ観測所ですばる望遠鏡20周年イベント

ハワイ島ヒロで開催されたすばる望遠鏡20周年イベント   国立天文台ハワイ観測所は2月20日(現地時 […]

2019.02.15
研究・成果

DNAのスムーズな転写メカニズム解明

DNAのスムーズな転写メカニズム解明

共同研究チームのメンバー。左から、関根俊一、江原晴彦、鯨井智也、胡桃沢仁志、白水美智子の各氏   近 […]

バイオ由来のイオン伝導体実現 「世界初」凝固体電解質作製

バイオ由来のイオン伝導体実現 「世界初」凝固体電解質作製

左から、金子達雄教授、松見紀佳教授、ナグ・アニルッダ博士課程学生   北陸先端科学技術大学院大学の金 […]

2019.02.15

優秀な大学院生18人に育志賞

優秀な大学院生18人に育志賞

日本学術振興会(里見進理事長)は2月6日、将来、日本の学術研究の発展に寄与することが期待される優秀な大学院博士 […]

「ポケモンGO」中高年の健康づくりに一役

「ポケモンGO」中高年の健康づくりに一役

東京大学大学院の樋野公宏准教授らの研究グループは、位置情報を使ったスマートフォン向けゲーム「Pokemon G […]

IoT機器のセキュリティ対策を喚起

IoT機器のセキュリティ対策を喚起

総務省とNICT(情報通信研究機構)は、インターネットプロバイダと連携し、サイバー攻撃に悪用される恐れのある機 […]

2019.02.08
研究費 大学改革

基礎研究強化へ CSTIの上山議員が訴え

基礎研究強化へ CSTIの上山議員が訴え

CSTIの上山隆大有識者議員   基礎研究を強化するためには、全体を支える構造を作らなければならない […]

2019.02.08
大学改革

大学改革に基本方針「柴山イニシアティブ」発表

大学改革に基本方針「柴山イニシアティブ」発表

柴山昌彦文科相は2月1日、大学等における教育・研究改革を一体的に推進するための柴山イニシアティブを発表した。今 […]

2019.02.08
大学等 その他

神奈川県と神奈川大が包括連携協定

神奈川県と神奈川大が包括連携協定

神奈川大の兼子良夫学長(左)と神奈川県の黒岩祐治知事   神奈川県(黒岩祐治知事)と神奈川大学(兼子 […]

「豚舎や堆肥化施設のアンモニア除去」産総研が再利用可能な粒状吸着剤開発

「豚舎や堆肥化施設のアンモニア除去」産総研が再利用可能な粒状吸着剤開発

銅プルシアンブルーの造粒体(手前左)と、それが充填されたフィルター   産業技術総合研究所ナノ材料研 […]

2019.02.08
その他

初代しらせ船内で宇宙長期滞在実験

初代しらせ船内で宇宙長期滞在実験

宇宙で暮らすための方法を、日本の視点から考える試みが始まる。2月23日から16日間、船橋港(千葉県)に停泊して […]

2019.02.08
研究・成果 人物

難病予防の原因解明に新展開

難病予防の原因解明に新展開

小児疾患の川崎病(KD)は、現在年間1万6000人が罹患する全身性血管炎です。私(粟屋昭・皮膚科学疫学研究所代 […]

1 55 56 57 58 59 60 61 62 63 69

  • 202501R7予算セミナー
  • 202410立石財団
  • 202312-202412バイテク情報普及会B案
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202304-202403_PHC
  • 202112-202208日本分光PR-1s/PR-1w
  • 202112-202208日本分光FT/IR-4X
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール