科学技術の進歩に寄与し 豊かな社会発展に貢献する唯一の専門紙です。
TOP > 最新記事一覧 > その他一覧
科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。 各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。
キーワード
2018.08.03 その他
シンポジウム風景 (一財)国立沖縄自然史博物館設立準備委員会(代表理事:岸本健雄氏)、海洋研究開 […]
続きを読む
2018.07.27 イベント その他
膨大な数に上るコレクション 東京大学総合研究博物館(東京・本郷)は2018年特別展「珠玉の昆虫標 […]
ミンミンゼミの巨大標本 われわれ人類よりも長い歴史を持つ昆虫。近所の公園や雑木林だけでなく、家の […]
2018.06.29 その他
地球帰還後のリハビリで奮闘する金井宣茂宇宙飛行士 6月3日に約5カ月半の宇宙滞在から地球に帰還し […]
2018.06.22 その他
左から、鷲谷いずみ中央大学理工学部教授、竹内和彦副会長、山極壽一会長、亀澤玲治環境省自然環境局長、西山理行仲秋 […]
2018.06.15 その他
リアルデータが今後の重要なキーワードになる。未来投資会議が6月4日に示した未来投資戦略の素案では、経済活動の糧 […]
2018.06.08 産業・製品 その他
(右から)三井物産の岡本本部長補佐、若田光一・JAXA有人宇宙技術部門部門長、SpaceBDの永崎社長 &nb […]
《 1 2 3 4 5
毎週金曜日発行
送料無料で定期購読!
日本顕微鏡学会 第78回学術講演会 特集
リアル(ビッグパレットふくしま)とオンライン ハイブリッド形式で5月11~13日
日本薬学会第142年会
3月25日から4日間 オンライン開催
JSTアジア・太平洋総合研究センター(APRC)
アジア・太平洋地域との科学技術協力の展望
お茶の水女子大学特集
新しい時代のグローバル女性リーダーを育成する
日本農芸化学会2022年度大会
3月15日から18日 オンライン開催
先端的バイオ創薬等基盤技術開発事業
5年計画の折り返し点通過「社会実装加速に期待」
第44回日本分子生物学会年会
パシフィコ横浜で12月1日~3日 対面中心のハイブリッド形式
JST研究開発戦略センター(CRDS)が「研究開発の俯瞰報告書」発行
大学・企業の研究者、科学技術に関わる人に活用してほしい
第94回日本生化学会大会
オンラインで世界とつながる生化学
<座談会>東海大学総合医学研究所の挑戦
メタゲノム解析で独自の成果
経済安全保障プログラム始動 政府の有識者会議が初会合
宇宙天気現象による通信災害に要注意 総務省検討会が報告書
民間企業の研究開発者採用 新卒主体で中途採用は低下傾向に
過去最大を超える干ばつが常態化 国立環境研、東大など予測
ウクライナの科学者と学生を支援 G7科学技術大臣会合で共同宣言
© 2022 THE SCIENCE NEWS