科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧 > 研究・成果一覧

最新記事(研究・成果)

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

2023.03.24
研究・成果

音波振動でマウスの妊娠環境を瞬時に構築 岩手大など技術開発

音波振動でマウスの妊娠環境を瞬時に構築 岩手大など技術開発

岩手大学理工学部の金子武人准教授らと(一財)動物繁殖研究所の共同研究グループは、マウスの妊娠環境を瞬時に作り出 […]

2023.03.17
研究・成果

体内リズムの時刻合わせ役 新たなRNA配列発見

体内リズムの時刻合わせ役 新たなRNA配列発見

土居雅夫教授   朝起きて、昼に働き、夜には寝る。こうした生活リズムを守ることが日々の健康につながる […]

2023.03.17
研究・成果

「薄い塩水は甘い」不思議 岡山大など解明 塩化物イオンが甘味受容体に作用

「薄い塩水は甘い」不思議 岡山大など解明 塩化物イオンが甘味受容体に作用

塩をなめるとしょっぱいが、ごく薄い食塩水にすると甘く感じる。この不思議な現象の理由を説明できるかもしれない。岡 […]

2023.03.17
研究・成果

寄生虫に感染してやせると釣られにくい? 魚の肥満度が運命左右 北大が解明

寄生虫に感染してやせると釣られにくい? 魚の肥満度が運命左右 北大が解明

北海道大学大学院環境科学院の長谷川稜太大学院生(博士後期課程2年)と小泉逸郎准教授は、口に寄生する甲殻類(サル […]

2023.03.10
研究・成果

てんかん症状出た時にだけ神経活動抑制 QSTがオンデマンド治療法開発

てんかん症状出た時にだけ神経活動抑制 QSTがオンデマンド治療法開発

QST量子生命・医学部門量子医科学研究所の南本敬史グループリーダー、宮川尚久客員研究員、新潟大学の川嵜圭祐准教 […]

2023.03.10
研究・成果

ハダニはイモムシの足跡が嫌い

ハダニはイモムシの足跡が嫌い

京都大学大学院農学研究科の金藤栞さん(大学院生)と矢野修一助教、京都工芸繊維大学応用生物学系の秋野順治教授の研 […]

2023.03.10
研究・成果

暴力受け入れない母親は子供に適切な食事提供 名古屋市大が東ティモールのデータ分析

暴力受け入れない母親は子供に適切な食事提供 名古屋市大が東ティモールのデータ分析

東南アジアの島国、東ティモールでは、周辺国に比べて子供の低栄養率が高く、公衆衛生上の課題となっている。名古屋市 […]

2023.03.03
研究・成果

慢性腎臓病で起こる血管石灰化 循環細胞外小胞が原因

慢性腎臓病で起こる血管石灰化 循環細胞外小胞が原因

東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科の萬代新太郎助教と内田信一教授、小出高彰さん(大学院生)らの研究グループ […]

2023.03.03
研究・成果

ヘイケボタル オスとメスが光で求愛相手を識別

ヘイケボタル オスとメスが光で求愛相手を識別

中部大学応用生物学部の高津英夫研究員と大場裕一教授、慶應義塾大学理工学部の南美穂子教授は、ヘイケボタルのオスと […]

2023.02.24
研究・成果

魚も写真で自分を認識 「世界初」大阪公立大が実証

魚も写真で自分を認識 「世界初」大阪公立大が実証

大阪公立大学大学院理学研究科の幸田正典特任教授らの研究グループは、魚類が自分の写真を自分だと認識できることを世 […]

2023.02.24
研究・成果

国産白トリュフの人工発生に成功

国産白トリュフの人工発生に成功

今回植栽地で発生したホンセイヨウショウロ。右下のスケールバーは2㌢㍍(森林総合研究所提供)   森林 […]

2023.02.20
研究・成果

超伝導体のキラリティ 磁石の表面で分別 「互いにそっぽを向いた2つのスピン」出現

超伝導体のキラリティ 磁石の表面で分別 「互いにそっぽを向いた2つのスピン」出現

分子科学研究所協奏分子システム研究センターの山本浩史教授、広部大地助教、総合研究大学院大学の中島良太大学院生ら […]

2023.02.17
研究・成果

臓器硬くなる線維化 VGLL3タンパク質が促進 九大が解明

臓器硬くなる線維化 VGLL3タンパク質が促進 九大が解明

九州大学大学院薬学研究院の仲矢道雄准教授   九州大学大学院薬学研究院の仲矢道雄准教授、徳島大学先端 […]

2023.02.17
研究・成果

奈良公園のシカは「特別な存在」 独自の遺伝子型判明

奈良公園のシカは「特別な存在」 独自の遺伝子型判明

奈良教育大学自然環境教育センターの髙野彩子研究部員と鳥居春己教授、山形大学大学院理工学研究科の村上綾子さん(大 […]

2023.02.10
研究・成果

加熱式たばこ 新型コロナ感染リスク高く

加熱式たばこ 新型コロナ感染リスク高く

最近、利用者が増えている加熱式たばこ。従来の燃焼式たばこに比べて健康なイメージがあるが、新型コロナの感染率や重 […]

2023.02.10
研究・成果

尿10滴の滴下で脳腫瘍を検知 細胞外小胞の膜タンパク質が新たな指標

尿10滴の滴下で脳腫瘍を検知 細胞外小胞の膜タンパク質が新たな指標

名古屋大学大学院工学研究科の安井隆雄准教授、馬場嘉信教授らの研究グループは、未来社会創造機構の夏目敦至特任教授 […]

2023.02.03
研究・成果

台風の強度など予測精度向上へ NTTと横浜国立大が共同 超広域大気海洋観測技術でリアルタイム観測

台風の強度など予測精度向上へ NTTと横浜国立大が共同 超広域大気海洋観測技術でリアルタイム観測

NTTと横浜国立大学は1月25日、台風の予測精度向上に向けた共同研究契約「海域での大気海洋観測データを活用した […]

2023.02.03
研究・成果

「肺がん増殖を助けていた肺胞マクロファージ」阪大グループが働き解明

「肺がん増殖を助けていた肺胞マクロファージ」阪大グループが働き解明

大阪大学大学院医学系研究科の石井優教授と松井崇浩准教授、新谷康教授、同大学医学部附属病院の谷口聖治医員(現在は […]

2023.02.03
研究・成果

幼児のかわいさ 外見だけでなく性格も重要 「お世話したい」気持ちに影響

幼児のかわいさ 外見だけでなく性格も重要 「お世話したい」気持ちに影響

ベビースキーマ効果によると、赤ちゃんや子供の幼い外見は、大人にかわいいという感情を抱かせ、養護欲求(お世話した […]

2023.01.27
研究・成果

血管透過性抑制で感染症重症化防ぐ 関連遺伝子阻害剤でマウス死亡率低減

血管透過性抑制で感染症重症化防ぐ 関連遺伝子阻害剤でマウス死亡率低減

岡田欣晃准教授   大阪大学大学院薬学研究科の森田真綾大学院生(博士後期課程)、岡田欣晃准教授らの研 […]

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 31

  • 202501R7予算セミナー
  • 202410立石財団
  • 202312-202412バイテク情報普及会B案
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202304-202403_PHC
  • 202112-202208日本分光PR-1s/PR-1w
  • 202112-202208日本分光FT/IR-4X
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール