科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧 > 研究・成果一覧

最新記事(研究・成果)

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

2023.02.03
研究・成果

幼児のかわいさ 外見だけでなく性格も重要 「お世話したい」気持ちに影響

幼児のかわいさ 外見だけでなく性格も重要 「お世話したい」気持ちに影響

ベビースキーマ効果によると、赤ちゃんや子供の幼い外見は、大人にかわいいという感情を抱かせ、養護欲求(お世話した […]

2023.01.27
研究・成果

血管透過性抑制で感染症重症化防ぐ 関連遺伝子阻害剤でマウス死亡率低減

血管透過性抑制で感染症重症化防ぐ 関連遺伝子阻害剤でマウス死亡率低減

岡田欣晃准教授   大阪大学大学院薬学研究科の森田真綾大学院生(博士後期課程)、岡田欣晃准教授らの研 […]

2023.01.27
研究・成果

「小児歯科治療を安全に」局所麻酔薬使用の新ルール 九大と女子医大が提案

「小児歯科治療を安全に」局所麻酔薬使用の新ルール 九大と女子医大が提案

九州大学大学院歯学研究院の一杉岳講師と東京女子医科大学歯科口腔外科の佐々木亮講師らは、日本の小児歯科治療に適し […]

2023.01.20
研究・成果

環状RNAスイッチ開発 mRNA医薬実現へ一歩 CiRAが成果

環状RNAスイッチ開発 mRNA医薬実現へ一歩 CiRAが成果

齊藤博英教授              亀田重賢大学院生   mRNAをワクチン以外の医薬品に応用す […]

2023.01.20
研究・成果

「1662年日向灘地震」はM8に迫る巨大地震か 京大防災研など新見解

「1662年日向灘地震」はM8に迫る巨大地震か 京大防災研など新見解

京大防災研究所宮崎観測所の山下裕亮助教、産総研の伊尾木圭衣主任研究員、北海道立総合研究機構の加瀬善洋研究主任の […]

2023.01.20
研究・成果

東京五輪出場選手の肉離れ 東京医科歯科大など精査 腱実質部損傷で成績急降下

東京五輪出場選手の肉離れ 東京医科歯科大など精査 腱実質部損傷で成績急降下

東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科の古賀英之教授と獨協医科大学埼玉医療センターの片桐洋樹講師らの研究グルー […]

2023.01.13
研究・成果

生命維持に必須の核小体 PQBP5の働きで形成 細胞の本質的理解へ前進

生命維持に必須の核小体 PQBP5の働きで形成 細胞の本質的理解へ前進

東京医科歯科大学難治疾患研究所の岡澤均教授   18世紀に発見されたと言われている核小体は、リボソー […]

2023.01.13
研究・成果

シリコン酸化膜の成長 高輝度放射光使い解明 界面欠陥とキャリアが関与

シリコン酸化膜の成長 高輝度放射光使い解明 界面欠陥とキャリアが関与

日本原子力研究開発機構物質科学研究センターの津田泰孝博士研究員   半導体の微細化は年々進んでおり、 […]

2023.01.01
研究・成果

副鼻腔炎にレチノイン酸投与 福井大が新規治療法視野

副鼻腔炎にレチノイン酸投与 福井大が新規治療法視野

福井大学医学部の坂下雅文講師   風邪などをきっかけに発症する副鼻腔炎は、一般的には蓄膿症と呼ばれ、 […]

2022.12.23
研究・成果

使わなくても衰えないツキノワグマの筋肉 冬眠期に省エネモードに

使わなくても衰えないツキノワグマの筋肉 冬眠期に省エネモードに

広島大学大学院医系科学研究科生理機能情報科学の宮﨑充功准教授、北海道大学大学院獣医学研究院環境獣医科学分野野生 […]

2022.12.23
研究・成果

うぶなオスメダカは初めての相手を記憶 性的動機高まり相思相愛に

うぶなオスメダカは初めての相手を記憶 性的動機高まり相思相愛に

未経験のオスメダカは、特定のメスに数回性行動をすると、その性的パートナーに積極的に求愛行動し、メスメダカも未経 […]

2022.12.16
研究・成果

Pコンピューター実現へ大きな一歩 確率動作スピン素子と半導体回路を組み合わせ

Pコンピューター実現へ大きな一歩 確率動作スピン素子と半導体回路を組み合わせ

深見俊輔教授   東北大学の小林奎斗大学院生(工学研究科)、金井駿准教授(電気通信研究所)、大野英男 […]

2022.12.16
研究・成果

ニホンヤモリ「実は外来種」 ゲノム解析と古文書から推定

ニホンヤモリ「実は外来種」 ゲノム解析と古文書から推定

ニホンヤモリは、日本民家の守り神(家守)として親しまれているが、中国東部にも分布しており、実は在来種ではなく外 […]

2022.12.09
研究・成果

カフェイン摂取で100㍍走の記録向上

カフェイン摂取で100㍍走の記録向上

立命館大学大学院スポーツ健康科学研究科の松村哲平さん(大学院生)と橋本健志教授らの研究グループは、カフェインの […]

2022.11.25
研究・成果

メダカ精巣の形態・機能を維持 東大が脳内ペプチド発見

メダカ精巣の形態・機能を維持 東大が脳内ペプチド発見

哺乳類以外の脊椎動物では、精巣の形態や機能維持をつかさどる脳内のしくみには多くの謎が残されていた。東京大学大学 […]

2022.11.25
研究・成果

水素の影響受けない高強度アルミ 九大など創製

水素の影響受けない高強度アルミ 九大など創製

九州大学大学院工学研究院の戸田裕之主幹教授   高強度アルミニウム合金は、航空機や新幹線、ロケットな […]

2022.11.25
研究・成果

自殺者は体内リチウム濃度低い 非自殺死亡者の眼房水と比較

自殺者は体内リチウム濃度低い 非自殺死亡者の眼房水と比較

東京大学大学院医学系研究科の安藤俊太郎准教授らと順天堂大学医学部の松川岳久准教授、東京都監察医務院、東京都医学 […]

2022.11.18
研究・成果

昆虫界最強? スズメバチがカブトムシ圧倒             脚にかみつき樹液場から強制排除

昆虫界最強? スズメバチがカブトムシ圧倒             脚にかみつき樹液場から強制排除

山口大学理学部の小島渉講師は、夜の間クヌギの樹液場を占拠していたカブトムシが、早朝にオオスズメバチによって次々 […]

2022.11.11
研究・成果

シナプス食べて脳を最適化 グリア細胞が学習効果を左右       東北大が解明

シナプス食べて脳を最適化 グリア細胞が学習効果を左右       東北大が解明

東北大学大学院生命科学研究科の松井広教授   脳内では記憶や学習に伴って、シナプスのサイズが変化し、 […]

2022.11.11
研究・成果

従来比1/10の抗原量でがん免疫を強力に活性化         大阪公立大がDDS材料開発

従来比1/10の抗原量でがん免疫を強力に活性化         大阪公立大がDDS材料開発

大阪公立大学大学院工学研究科の弓場英司准教授   大阪公立大学大学院工学研究科の弓場英司准教授らの研 […]

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 28

  • 202312-202412バイテク情報普及会A案
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202304-202403_PHC
  • 202112-202208日本分光PR-1s/PR-1w
  • 202112-202208日本分光FT/IR-4X
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール