科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧 > 大学等一覧

最新記事(大学等)

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

「日本初」ハイブリッド小麦開発

「日本初」ハイブリッド小麦開発

福井県立大学生物資源学部の村井耕二教授は、ホクレン農業総合研究所、農研機構西日本農業研究センターと共同で、日本 […]

2018.10.05
大学等

「URA認定制度創設へ」文科省検討会が論点整理

「URA認定制度創設へ」文科省検討会が論点整理

大学のリサーチ・アドミニストレーター(URA)が、米国のアドミニストレーター人材のように複数大学で経験を積みな […]

2018.10.05
国際 大学等

世界大学ランキング 日本103校で国別2位

世界大学ランキング 日本103校で国別2位

タイムズ・ハイヤー・エデュケーションは、世界大学ランキング2019を発表した。トップ3は昨年と同じオックスフォ […]

ゲノム倍数化で柔軟な進化の可能性高まる

ゲノム倍数化で柔軟な進化の可能性高まる

横浜市立大学木原生物学研究所の清水健太郎客員教授のグループは、産業技術総合研究所、筑波大学、金沢大学、チューリ […]

2018.09.21
大学改革 大学等

「大学院定員どうあるべきか」文科省、検討開始へ

「大学院定員どうあるべきか」文科省、検討開始へ

工学系は博士課程に進んでもほとんど就職できるが、人文社会科学系や生物系などでは、行き場がない。アカデミアだけで […]

2018.09.21
産学連携 大学等

東北大に放射光施設 量研機構と代表機関が連携協定

東北大に放射光施設 量研機構と代表機関が連携協定

次世代放射光施設に関する連携協力協定の調印式   今年7月、官民地域パートナーシップによって、東北大 […]

ハダカデバネズミの協調的子育て解明

ハダカデバネズミの協調的子育て解明

麻布大学大学院獣医学研究科の度会晃行氏(博士課程大学院生)、茂木一孝准教授、菊水健史教授、慶應義塾大学医学部、 […]

細胞分取を超高速化 東大の合田教授ら装置開発

細胞分取を超高速化 東大の合田教授ら装置開発

東京大学大学院理学系研究科の合田圭介教授(右)と新田尚客員研究員   学生や若手研究者らが顕微鏡をの […]

分娩直前の母体に抗菌薬投与 乳児の腸内ビフィズス菌減少

分娩直前の母体に抗菌薬投与 乳児の腸内ビフィズス菌減少

順天堂大学大学院の井本成昭助手、渡邉心准教授、橋口尚幸教授らはアサヒグループホールディングス、岩手県立磐井病院 […]

2018.09.07
大学等

大学入試が変わる 受験生が電子データ化で出願

大学入試が変わる 受験生が電子データ化で出願

橋田浩一教授   東京大学大学院情報理工学系研究科ソーシャルICT研究センターの橋田浩一教授(理化学 […]

2018.08.31
大学改革 大学等

名大と岐阜大 統合へ始動

名大と岐阜大 統合へ始動

左から名古屋大学の松尾清一学長、林芳正文科相、岐阜大学の森脇久隆学長   来年の通常国会に国立大学法 […]

「狙い通りに遺伝子改変」効率向上の新手法開発

「狙い通りに遺伝子改変」効率向上の新手法開発

広島大学大学院の山本卓教授、佐久間哲史講師、中出翔太博士研究員、東京医科歯科大学の田中光一教授、相田知海准教授 […]

2018.08.31
国際 大学等

電子政府に影響力のある100人の1人に小尾早大名誉教授

電子政府に影響力のある100人の1人に小尾早大名誉教授

英国を拠点とする国際政策シンクタンクApoliticalは8月8日、世界で最も電子政府に影響力のある100人( […]

ヒト全遺伝子が対象 新オートファジー遺伝子発見

ヒト全遺伝子が対象 新オートファジー遺伝子発見

東京大学大学院博士課程4年生の守田啓悟さん、水島昇教授らの研究グループは、オートファジーの活性を可視化する手法 […]

「人材育成は文理分断脱却」文科省が科学技術システム改革方策まとめる

「人材育成は文理分断脱却」文科省が科学技術システム改革方策まとめる

様々な未来像が語られるが、どのような未来であっても共通して求められる科学技術システムを構築しなければならない。 […]

航空機で高精度に台風観測 琉球大、気象庁など共同

航空機で高精度に台風観測 琉球大、気象庁など共同

記者会見に臨んだ研究者。右から坪木教授、山田准教授、伊藤助教、山口主任研究官   琉球大学理学部物質 […]

対話ロボット「人間らしさ」向上

対話ロボット「人間らしさ」向上

身振りを交えて対話する「ERICA」   大阪大学大学院基礎工学研究科の石黒浩教授、吉川雄一郎准教授 […]

窒化ガリウム研究開発拠点 名大に完成

窒化ガリウム研究開発拠点 名大に完成

世界初の窒化物半導体に特化したプロセスラインを擁する実験施設が名古屋市千種区の名古屋大学東山キャンパスに設置さ […]

2018.08.03
大学等 研究機関

ミスト噴霧で街を冷やせ! 東大生産研で熱環境緩和実験

ミスト噴霧で街を冷やせ! 東大生産研で熱環境緩和実験

熱環境緩和実験を行うミストシステムの外観   東京大学生産技術研究所の大岡龍三教授らは、パナソニック […]

2018.07.27
研究費 大学等

ビッグデータ活用で発病リスク予測 ImPACTで有用システム開発

ビッグデータ活用で発病リスク予測 ImPACTで有用システム開発

医療のビッグデータを収集・解析・活用することで、パーソナルヘルスの改善から医療経済までの幅広い分野に大きな効果 […]

1 5 6 7 8 9 10 11

  • 202412-202502井上春成賞
  • 202501R7予算セミナー
  • 202312-202412バイテク情報普及会B案
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202304-202403_PHC
  • 202112-202208日本分光PR-1s/PR-1w
  • 202112-202208日本分光FT/IR-4X
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール