科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧 > 研究・成果一覧

最新記事(研究・成果)

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

2021.05.21
研究・成果

「腸に酸素供給 呼吸不全が改善」東京医科歯科大など、新たな循環呼吸管理法開発に道

「腸に酸素供給 呼吸不全が改善」東京医科歯科大など、新たな循環呼吸管理法開発に道

東京医科歯科大学統合研究機構の武部貴則教授と岡部亮非常勤講師らの研究グループは、名古屋大学大学院、京都大学と共 […]

2021.05.21
研究・成果

体液中のエクソソーム形状分布 ガン診断の新指標に有望 九大・名大など成果

体液中のエクソソーム形状分布 ガン診断の新指標に有望 九大・名大など成果

血液を採取するだけで、どの部位がガンにかかっているのかを特定できるようになるかもしれない。九州大学先導物質化学 […]

2021.05.21
研究・成果

テングザル体内に新種の乳酸菌 中部大など発見

テングザル体内に新種の乳酸菌 中部大など発見

中部大学応用生物学部の土田さやか講師と橋戸南美学振特別研究員(中部大学創発学術院)らのグループは、北海道大学大 […]

2021.05.14
研究・成果

使い捨て型の一酸化窒素発生器 NIMSが開発

使い捨て型の一酸化窒素発生器 NIMSが開発

物質・材料研究機構国際ナノアーキテクトニクス研究拠点フロンティア分子グループの石原伸輔主幹研究員と井伊伸夫NI […]

2021.04.30
研究・成果

「眼の水晶体を透明に」東大が白濁防ぐ仕組み解明

「眼の水晶体を透明に」東大が白濁防ぐ仕組み解明

東京大学大学院医学系研究科の森下英晃助教(現在は順天堂大学大学院医学研究科講師)と江口智也特任助教、水島昇教授 […]

2021.04.30
研究・成果

仙台湾のヒラメ 生活史異なる2集団存在 脊椎骨椎体のコラーゲン分析で判明

仙台湾のヒラメ 生活史異なる2集団存在 脊椎骨椎体のコラーゲン分析で判明

総合地球環境学研究所研究基盤国際センターの加藤義和研究員(現在は名古屋大学大学院環境学研究科研究員)と陀安一郎 […]

2021.04.23
研究・成果

マウス脳内に光酸素化触媒 光照射でアミロイドβを除去に成功 東大、アルツハイマー病の新治療法期待

マウス脳内に光酸素化触媒 光照射でアミロイドβを除去に成功 東大、アルツハイマー病の新治療法期待

アルツハイマー病は、アミロイドβが凝集することをきっかけにして、タウタンパク質のリン酸化による神経原線維変化が […]

2021.04.16
研究・成果

コロナ禍で歯の痛み訴える人増加 経済状況悪化がストレス要因に

コロナ禍で歯の痛み訴える人増加 経済状況悪化がストレス要因に

新型コロナウイルス感染症によって生じた収入の減少やストレスの増加などが、歯の痛みにつながっていることがわかった […]

2021.04.09
研究・成果

「同居者の存在が懸念材料」新型コロナ担当の医療従事者に平常時と逆の現象

「同居者の存在が懸念材料」新型コロナ担当の医療従事者に平常時と逆の現象

東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科精神行動医科学分野の高橋英彦教授と松本有紀子助教らの研究グループは、同大 […]

2021.04.02
研究・成果

「紙の手帳 記憶再生に好都合」スマホ、タブレットと比較

「紙の手帳 記憶再生に好都合」スマホ、タブレットと比較

スケジュールなどを書き留める際、スマートフォンやタブレットなどの電子機器と比べて、紙の手帳を使った方が、記憶の […]

2021.04.02
研究・成果

大型類人猿「ボノボ」が他集団の子を養子に

大型類人猿「ボノボ」が他集団の子を養子に

京都大学霊長類研究所の徳山奈帆子助教と戸田和弥研究員、石塚真太郎研究員らの研究グループは、アフリカ・コンゴ民主 […]

2021.04.02
研究・成果

魚が示す思いやり 「繁殖相手にも餌を」利他的行動選択

魚が示す思いやり 「繁殖相手にも餌を」利他的行動選択

大阪市立大学大学院理学研究科の佐藤駿客員研究員(総合研究大学院大学)と幸田正典教授らの研究グループは、中南米原 […]

2021.03.26
研究・成果

「物理や数学は男性のもの?」新モデルでイメージ検証

「物理や数学は男性のもの?」新モデルでイメージ検証

なぜ日本人は、物理や数学は男性のものというイメージを持ってしまうのか。東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙 […]

2021.03.26
研究・成果

「ウイルス排出量のピーク到達早い」新型コロナ治療困難な理由解明

「ウイルス排出量のピーク到達早い」新型コロナ治療困難な理由解明

九州大学大学院理学研究院のキム・クァンス特任助教、岩見真吾准教授は、米国インディアナ大学公衆衛生大学院の江島啓 […]

2021.03.19
研究・成果

排ガス浄化作用「ロジウムを凌駕」 高耐久な多元素ナノ合金触媒 京大・信州大など開発

排ガス浄化作用「ロジウムを凌駕」 高耐久な多元素ナノ合金触媒 京大・信州大など開発

従来は合金にならなかった複数の元素を原子レベルで混ぜることで、高機能の材料を創製する。京都大学大学院理学研究科 […]

2021.03.19
研究・成果

都市部で歩道多いと認知症リスク減

都市部で歩道多いと認知症リスク減

都会では、歩道が多い地域に住む人は、歩道の少ない地域に住む人に比べて、認知症発症リスクが45%低い。東京医科歯 […]

2021.03.12
研究・成果

ミャンマーから来たアジアゾウ 動物園導入後に腸内細菌叢変化

ミャンマーから来たアジアゾウ 動物園導入後に腸内細菌叢変化

北海道大学大学院獣医学研究院の片倉賢名誉教授と中尾亮准教授らの研究グループは、札幌市円山動物園、ミャンマー獣医 […]

2021.03.12
研究・成果

小児期に唇が閉じない「お口ぽかん」 有病率30.7%

小児期に唇が閉じない「お口ぽかん」 有病率30.7%

新潟大学大学院医歯学総合研究科の齊藤一誠准教授と大垣女子短期大学歯科衛生学科の海原康孝教授、鹿児島大学大学院医 […]

2021.03.12
研究・成果

「果物に触れずに熟れ具合評価」プラズマ衝撃波利用 芝浦工大などシステム開発

「果物に触れずに熟れ具合評価」プラズマ衝撃波利用 芝浦工大などシステム開発

芝浦工業大学工学部機械機能工学科の細矢直基教授らの研究グループは、北海道大学大学院の梶原逸朗教授との共同研究で […]

2021.03.05
研究・成果

メスのメダカがメスに求愛 遺伝子変異でオス型に

メスのメダカがメスに求愛 遺伝子変異でオス型に

東京大学大学院農学生命科学研究科の大久保範聡准教授らの研究グループは、女性ホルモン受容体の一つであるEsr2b […]

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 28

  • 202312-202412バイテク情報普及会A案
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202304-202403_PHC
  • 202112-202208日本分光PR-1s/PR-1w
  • 202112-202208日本分光FT/IR-4X
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール