科学技術の進歩に寄与し
豊かな社会発展に貢献する
唯一の専門紙です。
毎週金曜日発行

TOP > 最新記事一覧 > 大学等一覧

最新記事(大学等)

科学新聞に掲載されている記事の一部をお読みいただけます。
各種キーワードごとに記事を絞り込むことも可能です。

2019.12.13
大学等

「膨大な医療情報を先制医療に活用」東京医科歯科大が新センター来年4月開設

「膨大な医療情報を先制医療に活用」東京医科歯科大が新センター来年4月開設

M&Dデータ科学センターについて説明する宮野悟特命教授   東京医科歯科大学は、同大が蓄積保有する膨 […]

M&Dデータ科学センター  東京医科歯科大学が来年4月開設

M&Dデータ科学センター 東京医科歯科大学が来年4月開設

東京医科歯科大学は、同大学が蓄積保有する膨大な医科歯科の医療情報(ビッグデータ)を、医療ビッグデータを活用した […]

2019.12.06
大学等

東京海洋大の海鷹丸が遠洋航海に出発

東京海洋大の海鷹丸が遠洋航海に出発

見送られる「海鷹丸」=東京都中央区の豊海水産埠頭   東京海洋大学(竹内俊郎学長)の練習船「海鷹丸」 […]

2019.11.29
大学等 研究機関

東京医科歯科大学医学部附属病院に「先端近視センター」設立

東京医科歯科大学医学部附属病院に「先端近視センター」設立

会見に臨んだ大野京子教授(右)と横井多恵助教   東京医科歯科大学医学部附属病院(大川淳病院長)は、 […]

2019.11.22
大学等 研究機関

「研究は労働時間に含めるのか」学術会議と国大協が意見表明

「研究は労働時間に含めるのか」学術会議と国大協が意見表明

大学教員や研究機関の研究員にとっての研究時間は、単なる労働時間なのか。働き方改革実行計画に基づいて、全国各地の […]

2019.11.08
政策 大学等

「研究大学支援へ10兆円の基金創設を」安宅教授が提案

「研究大学支援へ10兆円の基金創設を」安宅教授が提案

研究大学を支援するためには、財政投融資から10兆円を拠出して、米国の研究大学のような基金を作るべきだ。総合科学 […]

2019.09.06
大学等

東海大と東京都市大がジョイントシンポジウム

東海大と東京都市大がジョイントシンポジウム

活発な交流がみられたシンポジウム   東京都市大学(三木千壽学長)と東海大学(山田清志学長)は8月2 […]

2019.08.02
人物 大学等

「日本の研究力」どう評価 鈴鹿医療科学大・豊田長康学長に聞く

「日本の研究力」どう評価 鈴鹿医療科学大・豊田長康学長に聞く

鈴鹿医療科学大学の豊田長康学長   なぜ日本の研究力は低下しているのか。その要因の一つが、大学や研究 […]

2019.08.02
大学等

東北大とお茶の水女子大が連携協定

東北大とお茶の水女子大が連携協定

東北大の大野英男総長㊧とお茶の水女子大の室伏きみ子学長   東北大学(大野英男総長)とお茶の水女子大 […]

新手法で過去の津波規模推定に成功 首都大と立命大

新手法で過去の津波規模推定に成功 首都大と立命大

首都大学東京大学院都市環境科学研究科の石村大輔助教と立命館大学総合科学技術研究機構古気候学研究センターの山田圭 […]

JAIMAが早稲田で協力講座「素材機器分析評価」開講

JAIMAが早稲田で協力講座「素材機器分析評価」開講

6月27日の講義の様子   早稲田大学では(一社)日本分析機器工業会(JAIMA:中本晃会長=島津製 […]

2019.07.19
大学等

【考察】OISTの「高コスト構造」

【考察】OISTの「高コスト構造」

沖縄科学技術大学院大学(OIST)は高コスト構造になっている。財務省は、予算執行調査の結果を公表し、経費削減、 […]

2019.07.12
大学等

「圧迫される大学教員の研究時間」文科省調査

「圧迫される大学教員の研究時間」文科省調査

文科省は、大学等における研究者数を国際比較するためのフルタイム換算値に補正するため、研究時間の実態について5年 […]

「グラフェンナノリボン 1段階で精密合成成功」名大グループ

「グラフェンナノリボン 1段階で精密合成成功」名大グループ

名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所の(右から)伊丹健一郎教授、伊藤英人准教授、矢野裕太博士課程3年 […]

2019.06.21
大学改革 大学等

国大協会長に筑波大学長の永田恭介氏

国大協会長に筑波大学長の永田恭介氏

国大協の会長に就任した永田恭介氏   国立大学協会の総会が開催され、永田恭介・筑波大学長が会長に就任 […]

マクロファージのMRTF-A発現増強が動脈硬化病態形成に関与

マクロファージのMRTF-A発現増強が動脈硬化病態形成に関与

東京医科歯科大学難治疾患研究所の木村彰方教授と安健博助教(現在は秋田大学大学院医学系研究科助教)らの研究グルー […]

新たなミニ肝臓創出技術を開発

新たなミニ肝臓創出技術を開発

東京医科歯科大学統合研究機構の武部貴則教授(先端医歯工学創成研究部門創生医学コンソーシアム)、大内梨江特任研究 […]

2019.05.24
大学等

東大と日本財団が海洋ごみ対策プロジェクト着手

東大と日本財団が海洋ごみ対策プロジェクト着手

左から東大の藤井輝夫理事・五神総長、日本財団の笹川会長・海野光行常務理事   東京大学(五神真総長) […]

モズの「はやにえ」役割判明

モズの「はやにえ」役割判明

モズは、捕らえた獲物をなわばり内の木々の枝先などに突き刺して「はやにえ」を作ることが知られているが、はやにえの […]

2019.05.17
産学連携 大学等

「大学・国研機能の外部化推進」研究力強化へ総合パッケージ CSTIが年内策定

「大学・国研機能の外部化推進」研究力強化へ総合パッケージ CSTIが年内策定

日本と海外主要国との研究力格差の拡大を食い止めるためには、従来の局所的な改善ではなく、総合的・抜本的な制度変革 […]

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

  • 202501R7予算セミナー
  • 202410立石財団
  • 202312-202412バイテク情報普及会B案
  • デジタル版・SNW購読募集
  • 202304-202403_PHC
  • 202112-202208日本分光PR-1s/PR-1w
  • 202112-202208日本分光FT/IR-4X
  • 202104-06_サイエンスジャパン
  • カイロジャーナル
THE SCIENCE NEWS
  • facebook
  • twitter
  • Google +
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 購読申込
  • メール